渋谷駅の田園都市線から井の頭線の乗り換え!何号車がいいか&エレベーターでベビーカー等の行き方も

渋谷駅の井の頭線 渋谷駅

渋谷駅の田園都市線は地下にあり、そして井の頭線は少し離れた位置の地上2階にあるため、遠くはないですが直通で簡単に行けるという乗り換えルートではありません。

というわけで今回は渋谷駅の田園都市線から井の頭線への乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておけばいいのか、何改札から出ればいいか、さらにベビーカー等を想定したエレベーターでの乗り換えも紹介しますよ。

スポンサーリンク

田園都市線の8号車に乗り、ハチ公改札を目指そう

まずは最短ルートでの井の頭線への乗り換えを紹介していきます。

最初のポイントは、田園都市線の8号車に乗っておくという点です。8号車の前あたりにあるエスカレーター(&階段)で上へと行きましょう。するとハチ公改札のある改札階へと行くことができます。

8号車以外の車両に乗っていたら、ホームで8号車の方向へと向かってください。

ハチ公改札は2つあるので注意!

ここでの注意点が、ハチ公改札は2つあるというところです。どちらから出たとしても、そんなに違うところに出るわけではないのですが、完全に逆方向にあるため向きが真逆になってしまうので注意が必要です。

エスカレーターまたは階段で改札階へと着いたら、左から後ろ方向の改札から外に出ましょう。こちらの改札は井の頭線への案内が表示されています。逆方向の改札には銀座線の案内が出ているので、注意してください。

ハチ公改札からA5出口を目指そう

次に目指すのは「A5出口」という出口です。案内が出ているので、見ながら移動すればOKです。

改札を出たら前方へと進むと、左斜め前にA4・A5出口への案内が表示されたエスカレーター&階段があるので、それで上の階へと移動します。

上の階に着いたら左に曲がり、突き当りを左に曲がって3段の階段をのぼったらすぐ右にある階段を登ります。これがA5b出口です。

A5b出口から地上へ

A5b出口から地上に出たら、そのまま直進するとすぐ横断歩道があるので渡ります。

横断歩道を渡ってすぐ右手に渋谷マークシティがあり、その前にエスカレーターがあるので、それで2階へと上がります。

エスカレーターを降りたら左斜め前方へと進むと、井の頭線の改札があります。

田園都市線から井の頭線の乗り換えまとめ

以上をまとめるとこちら!

①田園都市線では8号車に乗っておく。

②8号車前のエスカレーターで上へ行く。

③左から後ろ方向にある改札から外に出る。

④改札を出たらそのまま前へ進むと、左前方にエスカレーター&階段があるので、それで上へと行きます。

⑤エスカレーターを降りたら、左へ曲がって進みます

突き当りを左に曲がると、すぐ右手に階段があるのでそれで地上へと出ます。

⑦地上へ出たらそのまま前と進み、横断歩道があるのでそれを渡ります

⑧すると右手に渋谷マークシティがあり、入口にあるエスカレーターで上へと行きます。

⑨エスカレーターを降りたら左斜め前方へと進むと、井の頭線の改札があります。

田園都市線から井の頭線まで、およそ4分ほどで行くことが可能です。

田園都市線から井の頭線の乗り換え!エレベーター編

それではエレベーターを使った乗り換えを紹介していきます。ベビーカー等での移動におすすめです。

まずは渋谷駅の田園都市線のホームで10号車の前あたり、中央林間寄りのところにエレベーターがあるので、それで上のB2階へと行きます

※ホームの逆方向にもエレベーターがありますが、井の頭線へは必ず10号車前のエレベーターを使いましょう。

エレベーターを降りたら、すぐ右側に改札があるのでそこから外に出ます。するとすぐ正面にまたエレベーターがあるので、それで1階の地上へと出ます

地上に出ると、スクランブル交差点のすぐ横に出ます。すぐ後ろのところのスクランブル交差点の横断歩道を、7階にガストが入っている1階がロクシタンのビルの方へと渡ります。

そのまままっすぐ正面の「2階が連絡通路」になっている方向へと進みます

すると短い横断歩道があり、それを渡るとすぐ右手に渋谷マークシティの入口があります。手前のエスカレーターの裏に、エレベーターがあるのでそれで2階へと行きます。

エレベーターを降りたら右へと進むと、井の頭線の改札があります。

※5~6分ほどで田園都市線のホームから井の頭線のホームへと行くことが可能です。

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の乗り換え記事

ほかにも田園都市線や東横線の乗り換え方など、渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました