渋谷駅の埼京線から銀座線の乗り換え!何号車が最短か&エレベーターでの行き方も

渋谷駅の銀座線 渋谷駅

渋谷駅の埼京線から銀座線への乗り換えは、最短ルートであれば数分で着きます。ただし銀座線の場所を知らないと、なかなかたどり着けなかったりもするのが渋谷駅の銀座線です。

というわけで今回は渋谷駅の埼京線から銀座線への乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、さらにエレベーターでの行き方も紹介しますよ。

スポンサーリンク

渋谷駅の埼京線から銀座線まで2分ほど

渋谷駅の埼京線から銀座線まで、最短ルートで2分ほどで着きます。

そしてここでまずポイントとなるのが「銀座線の渋谷駅は地上3階にある」という点です。

銀座線の渋谷駅は地上3階にある

銀座線は地下鉄なので、知らないと地下にあると思ってしまってたどり着けない、そんなことが本当にあり得るのです。

地下にはなかったとしても、まさか地上3階という高い位置にあるというのが盲点になってしまい、自分もかつては30分ほど探し続けたという悲しい過去があります。ずーっと下を向いて探してたんですよね。見つからないはずです。

そしてJR埼京線のホームは地上2階にあるので、つまりホームからひとつ上の階にある「中央改札」から出ると、銀座線まですぐにたどり着けます。

逆に言うと、中央改札から出るということが出来ないと、銀座線までものすごく遠回りになってしまって普通に5分以上かかってしまいます。

渋谷駅の埼京線から銀座線へは「埼京線の2号車」に乗っておこう

そして中央改札へのエスカレーター(&階段)は、埼京線の恵比寿方面行き1号車4番ドアの前あたりに、新宿方面行きは2号車4番ドアの前あたりにあります。

つまり埼京線の2号車に乗っておけば、どちら方面でもだいたいOKということです。

埼京線ホームから「中央改札」を目指そう

埼京線の2号車の前あたりにあるエスカレーター(または階段)で、上の改札階へと移動します。

エスカレーターを降りたら左から後ろ方向へと進みます。すると突き当りに「中央改札」があります。ここでまた注意ポイントです。

中央改札は2つあるので注意!左から出よう

この中央改札ですが、歩いて行くと突き当りの位置と、その右方向と2つの方向に改札があります。

ここは必ず左側(突き当たりの方)の中央改札から外に出ましょう

左の中央改札から出たら銀座線まですぐ

ここまでくればもうすぐです。改札を出たら右斜め前方へと進めば、すぐにオレンジ色の銀座線エリアが見えてきます。

銀座線の改札を通り抜けると、そこがすぐにホームとなっています。ここまで埼京線のホームから2分ほどでたどり着きます。

渋谷駅の埼京線から銀座線の乗り換えまとめ

以上をまとめるとこちら!

埼京線では2号車に乗っておく

②2号車の前あたりにあるエスカレーターで上へと行く

③エスカレーターを降りたら左から後ろ方向へと進み突き当りの中央改札から出る

④改札を出たら右斜め前方向へと進むと、銀座線の改札です。

知っていれば近いんですけど、中央改札以外から出てしまうと本当に大変なので、まずはホームからの移動を気を付けてくださいね。

渋谷駅の埼京線から銀座線の乗り換え!エレベーター編

それではエレベーターでの乗り換えを紹介します。

埼京線ホーム中央(2〜3号車の前あたり)にあるエレベーターで上へと行きます。

②エレベーターを降りたら、左から後ろ方向へと進むと「中央改札」があります。中央改札は突き当たりと右とに2つありますが、突き当りの中央改札から出ます。

③改札を出たら右斜め前方向へと進むと、銀座線の改札です。

エレベーターに1回乗るだけで行くことが可能です。近いですが人が多いので移動には気を付けてくださいね。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにもハチ公の地下鉄からの出口や、みどりの窓口への行き方など渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました