【渋谷駅から高輪ゲートウェイ駅の行き方】バスは?終電は?JR山手線で最短アクセス!

高輪ゲートウェイ駅 渋谷駅
高輪ゲートウェイ駅

渋谷駅から2020年に開業した新しい駅、高輪ゲートウェイ駅は、その未来的なデザインと周辺の大規模再開発プロジェクト「高輪ゲートウェイシティ」で大きな注目を集めています。ビジネス、ショッピング、イベントなど様々な目的でこの新しいエリアを訪れる方が増えていますが、渋谷からどのようにアクセスするのが最もスムーズで効率的でしょうか。

この記事では、乗り換えなしでアクセス可能なJR山手線をメインルートとしつつ、地下鉄経由バスでの移動ルートも詳しく比較します。特に気になる終電情報や、駅周辺の最新スポットの情報も含め、あなたの状況に最適な移動プランを立てるためのガイドとしてご活用ください。

スポンサーリンク

JR山手線:最も一般的で便利なルート

高輪ゲートウェイ駅は山手線と京浜東北線が乗り入れているため、渋谷駅からは山手線を利用するのが最も効率的です。

  • 所要時間: 約15分
  • 料金: 170円(ICカード利用時)
  • 乗り換え: なし
  • ポイント: 渋谷駅から乗車する際は、必ず**品川・東京方面行きの列車(内回り)**を利用してください。

地下鉄経由:泉岳寺駅からのアクセス

地下鉄を利用したい場合、都営浅草線と京急線が乗り入れる泉岳寺駅が最寄り駅の一つとなります。ただし、JR山手線に比べると乗り換えの手間と料金がかかります。

  • 所要時間: 約25分(乗り換え、徒歩時間含む)
  • 料金: 320円(ICカード利用時)
  • 主な行き方:
    1. 渋谷駅から東京メトロ銀座線などで新橋駅へ。
    2. 新橋駅から都営浅草線泉岳寺駅へ。
    3. 泉岳寺駅から高輪ゲートウェイ駅まで徒歩。(約10分)

バスでのアクセスについて

渋谷駅から高輪ゲートウェイ駅までを直通で結ぶ都営バスや東急バスの路線はありません

ただし、高輪ゲートウェイ駅の隣駅である田町駅行き(都営バス・田87系統など)のバスが運行しています。田町駅からはJR山手線で一駅戻る、または徒歩(約15分)で高輪ゲートウェイ駅に向かうことは可能です。また、品川駅方面へ向かう路線も存在します。

バスは道路状況により所要時間が不安定になりがちです。時間優先の場合は、乗り換えなしのJR山手線をおすすめします。

  • 田町駅までの所要時間: 約40分~50分(道路状況による)
  • 料金: 210円(ICカード利用時)

タクシー:スピーディーな移動が必要な場合

時間に余裕がない場合や、大きな荷物がある場合、グループでの移動にはタクシーが便利です。

  • 所要時間: 約15分~20分(道路状況による)
  • 料金の目安: 約3,000円~4,000円

※渋谷のタクシーの詳しい乗り場はこちらの記事で!>> 渋谷駅タクシー乗り場ガイド!西口閉鎖後の乗り場とアクセスを徹底解説


高輪ゲートウェイ駅の終電情報

終電間際まで駅周辺に滞在する場合は、渋谷駅方面へ帰る最終列車を事前に確認しておくことが重要です。

  • JR山手線(外回り・渋谷方面):
    • 高輪ゲートウェイ駅発 渋谷駅行きの最終列車は、平日・土日祝日ともに深夜0時30分頃です。

※上記は目安です。曜日やダイヤ改正によって変更になる場合がありますので、当日に必ず最新情報を確認してください。

高輪ゲートウェイ到着!周辺のおすすめスポット

高輪ゲートウェイ駅周辺は再開発が進められているエリアです。駅周辺には新しい施設や、歴史ある寺社仏閣が点在しています。

高輪ゲートウェイシティの商業エリア

駅周辺で進行中の大規模再開発「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」プロジェクトの一環として、オフィスやホテル、商業施設が順次オープンしています。最新のトレンドを取り入れた店舗や、地域住民と訪問者が交流できる広場などが整備されており、新しい街の賑わいを楽しむことができます。

  • ポイント: 最新商業施設、飲食・サービス、交流スペース。

駅舎・構内:未来的なデザインを楽しむ

隈研吾氏がデザインを監修した駅舎は、木の温もりと開放感あふれる吹き抜けが特徴です。駅構内には無人店舗など最新技術を活用したサービスが導入されており、未来的な体験ができます。

  • ポイント: 建築デザイン、最新技術を体験。

泉岳寺:赤穂浪士ゆかりの寺

駅から徒歩圏内にある泉岳寺は、忠臣蔵で知られる赤穂浪士の主君・浅野内匠頭と四十七士が眠る場所です。歴史を感じられる静謐な場所です。

  • ポイント: 歴史、忠臣蔵、パワースポット。

高輪大木戸跡:江戸時代の街道の面影

江戸時代に、江戸の入り口として設けられた関所跡です。当時の面影を残す石垣が残されており、歴史散策を楽しむことができます。

  • ポイント: 歴史、旧東海道、散策。

渋谷駅から高輪ゲートウェイへの行き方比較表

交通手段所要時間料金の目安おすすめな人
JR山手線約15分170円乗り換えなしで、最も早く移動したい人
地下鉄経由(泉岳寺駅まで)約25分320円乗り換えや徒歩を気にせず、地下鉄を利用したい人
バス(田町駅まで)約40分〜50分210円景色を楽しみながら、座って移動したい人
タクシー約15分〜20分3,500円時間を最優先し、大人数で移動したい人

まとめ

渋谷から高輪ゲートウェイ駅への移動は、JR山手線(品川・東京方面行き)を利用するのが最も早く、料金も安いため最適です。乗り換えの手間がなく、約15分で到着できます。

バスは直通路線はありませんが、隣駅の田町駅まで利用できます。この情報をもとに、スムーズな移動を実現してください。

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の人気記事

ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエへの行き方など、人気記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました