渋谷の喧騒から少し離れた渋谷区東に鎮座する「渋谷氷川神社」は、古くから良縁を結ぶご利益で知られる歴史ある神社です。
この記事では、渋谷駅から神社までの最適なアクセス方法を、「徒歩」と「バス」に分けて徹底解説します。
渋谷駅から渋谷氷川神社のルート比較!バス vs 徒歩
まずは渋谷氷川神社へバスルートと徒歩ルートを比較してみます。
アクセス方法 | 所要時間 | おすすめのシーン |
都バス | 約7分(乗車)+徒歩1分 | 雨の日、急いでいるとき、体力に不安があるとき |
徒歩 | 約15分 | 晴れた日、渋谷の街並みを楽しみたいとき |
また徒歩ルートを利用する場合、JR線なら「宮益坂口」、地下鉄からは「C1出口」が、迷いにくい出口です。バスの場合は「東口」を出て、東口バス乗り場からバスに乗ります。
歩いて15分の距離なので、若干歩きますが歩けなくもないですね。バスだと7分ですが、バスがあまり好きではないなら歩いてもOKかと思います。というわけで順番に行き方を見ていきましょう!
【バスルート】渋谷氷川神社へ最速7分で到着する行き方
まずはバスルートから。所要時間を重視する方に最適なのが、都バスを利用したバスルートです。
① バス乗り場へ移動する
- 乗り場: 渋谷駅の東口側にあるバス乗り場(ロータリー)へ向かってください。
- 探す路線: 都バスの「日赤医療センター行き」のバス停を探します。
② 「國學院大學前」で降車する
- バスに乗車したら、約7分で「國學院大學前」というバス停に到着しますので、こちらで降車します。
- バスは渋谷駅から恵比寿方面へ向かうため、車窓から國學院大學が見えたら、次のバス停が目印です。
③ 神社へ向かう
- バスを降りると、そこから神社までは徒歩約1分です。
- バスの進行方向とは逆、バス停のすぐ近くにある信号を渡り、國學院大學の敷地に沿って少し進むと、すぐに渋谷氷川神社の一の鳥居が見えてきます。
JR渋谷駅から渋谷氷川神社の行き方
山手線や湘南新宿ラインなど、JR渋谷駅からの行き方です。出口となる「宮益坂口」から渋谷氷川神社までは、歩いて15分ほどの距離になります。
①JR渋谷駅の南改札を出て、「宮益坂口」から外に出ます。
②正面の左前方に「宮益坂下交差点」があるので、そこへ行きます。
③宮益坂下交差点を、まずは「りそな銀行」のある方へ渡ります。
④横断歩道を渡ったら、りそな銀行の前ですぐに右へと曲がります。
⑤少し進むと左手に「銀座線の入口」があり、さらに進むと左手に「ヒカリエの入口」などがありますが通過してまっすぐ進みます。
⑥すると大きな通りにぶつかるので、そこで目の前の「歩道橋」を登ります。
⑦歩道橋をそのまま前方へと進むと、前方に「31」と書かれたエレベーターがあり、その左になだらかな下りのスロープがあるので、それで地上へと降ります。
⑧地上に着いたら、そのまままっすぐ進むと、すぐ右に曲がる道があるので曲がります。
⑨道なりに少し進むと突き当るので、そこで左に曲がって進みます。
⑩すぐに左右に道が分かれていますが、そこで右に進みます。※角に山本のハンバーグがあるところを右に進みます。
⑪しばらく道なりに進みます。金王八幡宮を通り過ぎ、鳥居を抜けるとちょっとした大通りにぶつかるので、左の横断歩道を前方に向かって渡ります。
⑫横断歩道を渡ったらすぐ左に細い道があるので、そこを進みます。
⑬5分ほど進むと、突き当りに「渋谷図書館入口」という信号のある交差点があるので、そこで横断歩道を渡ってから左に曲がってさらに進みます。
⑭少し歩くと「國學院大學前」という信号のある交差点があるので、そこで右に曲がります。
⑮少し進むと右手に「渋谷氷川神社」があります。
少し遠いですが、方向さえ間違えなければほぼ道なりで着くので分かりやすいかと思います。
半蔵門線・田園都市線の渋谷駅から渋谷氷川神社の行き方
半蔵門線と田園都市線は直通運転でつながっているので、同じホームに着きます。まず最初に「ヒカリエ1改札」を目指しましょう。
①半蔵門線・田園都市線のホームから、押上方向の端にあるエスカレーター(宮益坂方面)で上の階に行きます。
②エスカレーターを降りたら、改札を出ずに右側の通路を進みます。
③突き当りのエスカレーターで下へ降ります。
④すると目の前に半球体のものがあるので、それを左からまわって裏へいくと「ヒカリエ1改札」があるので、そこから出ます。
⑤改札を出たら、前方の改札の右側の通路を進みます。
⑥突き当りを左に曲がり、またすぐ右に曲がって道なりに進みます。
⑦さらに進むと突き当るので、そこで左に曲がります。※左右に道が分かれています。
⑧そのまままっすぐ進むと突き当り左前方に「C1出口」があるので、そこから地上に出ます。
⑨C1出口から外に出たら左へと進みます。
⑩しばらく進むと右に曲がる道があるので曲がります。
⑪道なりに少し進むと突き当るので、そこで左に曲がって進みます。
⑫すぐに左右に道が分かれていますが、そこで右に進みます。※角に山本のハンバーグがあるところを右に進みます。
⑬しばらく道なりに進みます。金王八幡宮を通り過ぎ、鳥居を抜けるとちょっとした大通りにぶつかるので、左の横断歩道を前方に向かって渡ります。
⑭横断歩道を渡ったらすぐ左に細い道があるので、そこを進みます。
⑮5分ほど進むと、突き当りに「渋谷図書館入口」という信号のある交差点があるので、そこで横断歩道を渡ってから左に曲がってさらに進みます。
⑯少し歩くと「國學院大學前」という信号のある交差点があるので、そこで右に曲がります。
⑰少し進むと右手に「渋谷氷川神社」があります。
半蔵門線・田園都市線から渋谷氷川神社まで、ホームから歩いて15~16分ほどで着きます。
東横線・副都心線の渋谷駅から渋谷氷川神社の行き方
東横線・副都心線の渋谷駅は地下にあります。最初に「ヒカリエ1改札」を目指しましょう。
①まずは「ヒカリエ1改札」から出ます。
②改札を出たら、前方の改札の右側の通路を進みます。
③突き当りを左に曲がり、またすぐ右に曲がって道なりに進みます。
④さらに進むと突き当るので、そこで左に曲がります。※左右に道が分かれています。
⑤そのまままっすぐ進むと突き当り左前方に「C1出口」があるので、そこから地上に出ます。
⑥C1出口から外に出たら左へと進みます。
⑦しばらく進むと右に曲がる道があるので曲がります。
⑧道なりに少し進むと突き当るので、そこで左に曲がって進みます。
⑨すぐに左右に道が分かれていますが、そこで右に進みます。※角に山本のハンバーグがあるところを右に進みます。
⑩しばらく道なりに進みます。金王八幡宮を通り過ぎ、鳥居を抜けるとちょっとした大通りにぶつかるので、左の横断歩道を前方に向かって渡ります。
⑪横断歩道を渡ったらすぐ左に細い道があるので、そこを進みます。
⑫5分ほど進むと、突き当りに「渋谷図書館入口」という信号のある交差点があるので、そこで横断歩道を渡ってから左に曲がってさらに進みます。
⑬少し歩くと「國學院大學前」という信号のある交差点があるので、そこで右に曲がります。
⑭少し進むと右手に「渋谷氷川神社」があります。
東横線・副都心線から金王八幡宮まで、改札から歩いて14~15分ほどで着きます。
井の頭線の渋谷駅から渋谷氷川神社の行き方
井の頭線の渋谷駅からは、地下からではなく地上から行くのが分かりやすいです。井の頭線から渋谷氷川神社まではちょっと遠く、歩いて20分ほどかかります。
①井の頭線の「中央口の改札」から出ます。
②出てすぐ左斜め前方にエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。
③エスカレーターを降りたら地上なので、左に進みます。
④少し歩くと正面にスクランブル交差点があり、その手前がハチ公前の広場です。
⑤ハチ公前からスクランブル交差点に向かって右方向、交番のすぐ右にあるJR渋谷駅の「ハチ公口」から入ります。
⑥ハチ公口から入ったらそのまままっすぐ進み、逆方向の「宮益坂口」から外に出ます。
⑦左斜め前方に「宮益坂下交差点」があるので、前方の「りそな銀行」のある方へと横断歩道を渡ります。
⑧横断歩道を渡ったら、りそな銀行の前ですぐに右へと曲がります。
⑨少し進むと左手に「銀座線の入口」があり、さらに進むと左手に「ヒカリエの入口」などがありますが通過してまっすぐ進みます。
⑩すると大きな通りにぶつかるので、そこで目の前の「歩道橋」を登ります。
⑪歩道橋をそのまま前方へと進むと、前方に「31」と書かれたエレベーターがあり、その左になだらかな下りのスロープがあるので、それで地上へと降ります。
⑫地上に着いたら、そのまままっすぐ進むと、すぐ右に曲がる道があるので曲がります。
⑬道なりに少し進むと突き当るので、そこで左に曲がって進みます。
⑭すぐに左右に道が分かれていますが、そこで右に進みます。※角に山本のハンバーグがあるところを右に進みます。
⑮しばらく道なりに進みます。金王八幡宮を通り過ぎ、鳥居を抜けるとちょっとした大通りにぶつかるので、左の横断歩道を前方に向かって渡ります。
⑯横断歩道を渡ったらすぐ左に細い道があるので、そこを進みます。
⑰5分ほど進むと、突き当りに「渋谷図書館入口」という信号のある交差点があるので、そこで横断歩道を渡ってから左に曲がってさらに進みます。
⑱少し歩くと「國學院大學前」という信号のある交差点があるので、そこで右に曲がります。
⑲少し進むと右手に「渋谷氷川神社」があります。
荷物がある場合などは31番エレベーターで地上へ降り、左へ進んでも同じです。
銀座線の渋谷駅から渋谷氷川神社の行き方
銀座線からは明治通り方面改札を利用しましょう。銀座線からは地下ではなく地上から行くと分かりやすいです。銀座線のホームから渋谷氷川神社までは13~14分ほどで着きます。
①まず最初に大事なのが「明治通り方面改札」から出ることです。逆方向にも改札があるので念入りにチェックしてください。
②改札を出たらエスカレーターで下へと降り、外に出ます。
③外に出たら、すぐに左に曲がって進みます。
④すると大きな通りにぶつかるので、そこで目の前の「歩道橋」を登ります。
⑤歩道橋をそのまま前方へと進むと、前方に「31」と書かれたエレベーターがあり、その左になだらかな下りのスロープがあるので、それで地上へと降ります。
⑥地上に着いたら、そのまままっすぐ進むと、すぐ右に曲がる道があるので曲がります。
⑦道なりに少し進むと突き当るので、そこで左に曲がって進みます。
⑧すぐに左右に道が分かれていますが、そこで右に進みます。※角に山本のハンバーグがあるところを右に進みます。
⑨しばらく道なりに進みます。金王八幡宮を通り過ぎ、鳥居を抜けるとちょっとした大通りにぶつかるので、左の横断歩道を前方に向かって渡ります。
⑩横断歩道を渡ったらすぐ左に細い道があるので、そこを進みます。
⑪5分ほど進むと、突き当りに「渋谷図書館入口」という信号のある交差点があるので、そこで横断歩道を渡ってから左に曲がってさらに進みます。
⑫少し歩くと「國學院大學前」という信号のある交差点があるので、そこで右に曲がります。
⑬少し進むと右手に「渋谷氷川神社」があります。
以上が渋谷駅の各路線からの行き方になります。
渋谷氷川神社の基本情報
- 住所: 〒150-0011 東京都渋谷区東2-5-6
- ご祭神: 素盞鳴尊(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)など
- 参拝時間: 境内は終日自由(※社務所の受付時間は要確認)
特に、ご祭神が夫婦神であることから、縁結び・家内安全のご利益があるとされています。訪れる際は、ぜひゆっくりとご参拝ください。
こちらもチェック!渋谷駅の人気記事
ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエへの行き方など、人気記事はこちら!
コメント