渋谷駅の地下に突如として現れる人気のポップアップスペース「PickUpランキン 渋谷ちかみち」。
最新のグッズや話題のアイテムを扱うポップアップストアが頻繁に入れ替わるので、訪れるたびに新しい発見があります。でも、「一体どこにあるの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「PickUpランキン」への行き方を、写真や図を使ってわかりやすく解説します。どの路線から来る方でも迷わずにたどり着けるよう、具体的なルートをご案内します。
各路線から渋谷ちかみち「PickUpランキン」の行き方
各路線の改札を出てから「PickUpランキン」までのルートを説明します。
JR渋谷駅(山手線・湘南新宿ライン・埼京線)から「PickUpランキン」の行き方
JR線からは、ハチ公改札から出るのがポイントです。
- まずは「ハチ公改札」から出ます。
- 改札を出たら左に曲がり、「ハチ公口」から外に出ます。
- 外に出ると、左前方に「地下への階段」があるので、そこから地下へと降ります。
- 地下に降りたら、右斜め前方にさらに下への階段があるので、そこからもうひとつ下の階(地下2階)へと降ります。
- 地下2階に降りたら右に曲がると、広いスペースに出ます。左斜め前方あたりに「PickUpランキン」があります。
改札を出てから1~2分で着きます。ハチ公前広場にある地下への階段から降りたら、さらに地下2階まで降りるようにしましょう。
もし地下で迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
半蔵門線・田園都市線から「PickUpランキン」の行き方
半蔵門線・田園都市線からは「ハチ公改札」を目指しましょう。
- ホームの中央あたりにあるハチ公改札行きのエスカレーターで上の改札階へと行きます。※必ずハチ公改札の案内を確認しましょう。
- 改札階に着いたら、ハチ公改札は左右に2つあり、銀座線方面のハチ公改札から出ます。※逆側は井の頭線方面です。
- 改札を出たら左斜め前方あたりに「PickUpランキン」があります。
ハチ公改札から出ればすぐ目の前にあります。ただしハチ公改札は2つあるので、必ず銀座線の案内のある方から出てください。
もし地下で迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
東横線・副都心線から「PickUpランキン」の行き方
東横線・副都心線からは「ハチ公改札」を目指しましょう。
- ホームから「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれた案内板を見つけ、指示通りにエスカレーターで上へいきます。※その他の路線であるJRや銀座線なども同じ方向です。
- エスカレーターを降りたら「DT 田園都市線 H 半蔵門線」の案内板に従って進みます。
- 1分ほど歩くと、「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれたエスカレーターがあるので、それで上へといきます。すると田園都市線のホームに着きます。
- そのままホームをまっすぐ進むと、JR線や銀座線、ハチ公口への案内が書かれたエスカレーターがあるのでそれに乗って上へといきます。
- エスカレーターを降りたら、「ハチ公改札」の銀座線方面の改札から出ます。※逆側にも改札があるので注意してください。
- 改札を出たら左斜め前方あたりに「PickUpランキン」があります。
ホームから3~4分ほどで着きます。もし地下で迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
井の頭線から「PickUpランキン」の行き方
井の頭線からは、まずはハチ公前広場(スクランブル交差点)を目指しましょう。
- まず「中央口の改札」から出ます。
- 「左斜め前方にあるエスカレーター」で、地上へと降ります。
- エスカレーターを降りたら、そのまま「正面の横断歩道」を渡ります。
- 横断歩道を渡ったら左に曲がると、ハチ公前広場に着きます。
- そこで右に曲がると、広場の真ん中あたりに地下への階段があるので、そこから地下へと降ります。
- 地下に降りたら、右斜め前方にさらに下への階段があるので、そこからもうひとつ下の階(地下2階)へと降ります。
- 地下2階に降りたら右に曲がると、広いスペースに出ます。左斜め前方あたりに「PickUpランキン」があります。
改札を出てから3~4分ほどで着きます。ハチ公前広場にある地下への階段から降りたら、さらに地下2階まで降りるようにしましょう。
もし地下で迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
銀座線から「PickUpランキン」の行き方
ホームからはまず「スクランブルスクエア方面改札」から出ましょう。1号車方向にあります。
- まずは「スクランブルスクエア方面改札」から出ます。
- 改札を出ると左側に券売機がありますが、その右奥にある通路を進みます。
- するとスクランブルスクエアの入口前に出ます。その入口の前を通り過ぎて奥へと進むとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。
- さらに右うしろのエスカレーターでもうひとつ下の階へと降ります。
- すると地上に出ます。エスカレーターを降りたら右方向へと進みます。
- 少し進むと大きな通りにぶつかりますが、その道の手前左にJR渋谷駅の入口(宮益坂口)があるので、そこから建物内に入ります。
- そのまままっすぐ進み、逆側の出口(ハチ公口)から外に出ます。
- するとハチ公前広場に着きます。広場中央に「地下への階段」があるので、そこから地下へと降ります。
- 地下に降りたら、右斜め前方にさらに下への階段があるので、そこからもうひとつ下の階(地下2階)へと降ります。
- 地下2階に降りたら右に曲がると、広いスペースに出ます。左斜め前方あたりに「PickUpランキン」があります。
改札を出てから5~6分ほどで着きます。ハチ公前広場にある地下への階段から降りたら、さらに地下2階まで降りるようにしましょう。
もし地下で迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
主要なランドマークから渋谷ちかみち「PickUpランキン」の行き方
渋谷駅に不慣れな方でも、まずはこの3つの場所からの行き方を覚えておけば安心です。
渋谷スクランブルスクエアから「PickUpランキン」の行き方
スクランブルスクエアは、地下通路で「PickUpランキン」まで直結しています。
- スクランブルスクエアの建物内にいる場合は、まず地下2階(B2F)を目指しましょう。
- 地下から外に出たら、右に曲がります。
- すると大きな吹き抜けの空間(左右にヒカリエ改札があり、正面にヒカリエが見えます。)があるので、そこで左に曲がって進みます。※右側にスロープがある通路です。
- しばらく進むと「宮益坂中央改札」があるので、そこで左に曲がります。
- 少し進むと広めの空間に出るので、その右側に「PickUpランキン」があります。
地下2階から出ると、歩いて2~3分で着きます。もし迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
渋谷ヒカリエから「PickUpランキン」の行き方
渋谷ヒカリエも地下で「PickUpランキン」と繋がっています。
- 建物内にいる場合は、地下3階(B3F)から外に出ます。
- すると大きな吹き抜けの空間があり、左右にヒカリエ改札があるので、その間の通路を進んで改札を越えたところを右に曲がって進みます。※右側にスロープがある通路です。
- しばらく進むと「宮益坂中央改札」があるので、そこで左に曲がります。
- 少し進むと広めの空間に出るので、その右側に「PickUpランキン」があります。
地下2階から出ると、歩いて2~3分で着きます。もし迷ってしまったら「A12出口」を目指しましょう。A12出口のすぐ近くに「PickUpランキン」があります。
まとめ
渋谷ちかみちの「PickUpランキン」は、JR渋谷駅や半蔵門線・田園都市線など多くの路線からアクセスしやすい場所にあります。特に雨の日は、地下を通って快適にたどり着けるのが大きなメリットです。
渋谷ヒカリエや渋谷スクランブルスクエアとも地下で繋がっているので、ショッピングのついでに立ち寄るのもおすすめです。ぜひ、この便利なポップアップスペースを訪れて、新しい発見を楽しんでみてください。以上、しぶたまでした!
こちらもチェック!渋谷駅の人気記事
ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエへの行き方など、人気記事はこちら!
- 渋谷駅から宮下パークの行き方!出口は何口か?最寄り駅からのアクセス情報
- 渋谷駅からヒカリエの行き方!出口や改札などJR山手線からや営業時間もチェック!
- 渋谷駅から109の行き方!何番出口がいいのか?地下直結のアクセス&営業時間
- 渋谷駅からユニクロ道玄坂店の行き方!地下直結で出口はA0番&営業時間をチェック!
コメント