渋谷駅で新幹線チケットを購入! 券売機・窓口の場所と東京駅・品川駅への行き方

新幹線チケット券売機 渋谷駅
新幹線チケット券売機

「渋谷駅って新幹線が停まらないけど、チケットは買えるのかな?」と疑問に思う方も多いかもしれません。

ご安心ください。渋谷駅に新幹線のりばはありませんが、新幹線チケットを購入できる場所はあります。この記事では、渋谷駅でのチケット購入方法から、新幹線に乗るために移動すべき東京駅や品川駅への行き方まで、最新の情報で分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

【STEP1】渋谷駅で新幹線チケットを購入しよう

渋谷駅には、JRの指定席券売機みどりの窓口が設置されています。新幹線のチケットは、このどちらかで買うことができます。

JR指定席券売機の設置場所は3か所!

渋谷駅構内の複数箇所に設置されており、SuicaやPASMOなどの交通系ICカード、クレジットカード、現金などで購入できます。駅員さんと話す必要がないので、自分のペースでサッと購入したい方におすすめです。

  • 新南改札付近
  • 中央改札付近
  • 南改札の東口付近

指定席券売機はハチ公改札付近にはないので注意してください。

JRみどりの窓口

複雑な乗り継ぎや、どのチケットを買えばいいか分からない場合は、みどりの窓口を利用するのが安心です。専門の駅員さんが丁寧に案内してくれます。

渋谷駅のみどりの窓口は現在、東口に1か所のみです。以前は別の場所にもありましたが、現在は東口の1か所に集約されています。営業時間は朝7時から夜10時までです。

  • JR各線から: 南改札から出るのが一番近くて分かりやすいです。改札を出てすぐの場所にあります。
  • 各地下鉄から: ハチ公改札から地上に出ると、ハチ公前の広場に出ます。そこから西口ロータリーを抜け、東口に向かうとみどりの窓口があります。

※詳しい行き方はこちらの記事で!>> 渋谷駅のみどりの窓口の行き方&営業時間!ハチ公口からの行き方も


【STEP2】新幹線のりばがある駅へ移動しよう

渋谷駅で新幹線チケットを購入したら、いよいよ新幹線が発着する駅へ移動します。

渋谷駅から東京駅へ

一番分かりやすいのは、JR山手線を利用する方法です。

  • 路線: JR山手線(外回り)
  • 所要時間: 約20分
  • 運賃: 210円(ICカード利用の場合)

ホームへ上がり、品川・田町方面の電車に乗れば、乗り換えなしで東京駅まで行けます。

※東京駅への詳しい行き方はこちらの記事で!>> 【渋谷駅から東京駅】完全ガイド!あなたに最適な行き方を見つける|最速・乗り換えなし・格安ルートを徹底比較

渋谷駅から品川駅へ

品川駅も新幹線の主要な駅です。東京駅よりも所要時間が短いので、時間がないときや、品川駅から出る新幹線に乗る場合はこちらがおすすめです。

  • 路線: JR山手線(内回り)またはJR埼京線・湘南新宿ライン
  • 所要時間:
    • 山手線(内回り):約13分
    • 埼京線・湘南新宿ライン:約10分
  • 運賃: 170円(ICカード利用の場合)

オンラインでの購入も便利!

事前に新幹線に乗る予定が決まっている場合は、**「えきねっと」**などのオンラインサービスを利用するのも賢い選択です。

  • メリット:
    • 自宅や外出先など、場所を選ばずに購入できる
    • 座席の空き状況をリアルタイムで確認できる
    • オンライン限定の割引がある場合も

オンラインで購入したチケットは、渋谷駅のJR指定席券売機で受け取ることができます。事前に購入しておけば、当日駅で慌てることもありません。


まとめ:賢くチケットを購入してスムーズな旅を!

渋谷駅は、新幹線のチケットを購入するのに非常に便利な場所です。ご自身の都合に合わせて、駅の券売機や窓口、あるいはオンラインサービスを使い分けてみてください。

「渋谷駅でチケットを購入」→「東京駅や品川駅へ移動」という流れを把握しておけば、初めての方でもスムーズに新幹線の旅を始められるはずです。

スポンサーリンク

こちらもチェック!旅行に役立つ関連記事

ほかにも、東京都内のみどりの窓口がある駅や、渋谷から新幹線に乗るのに東京駅がいいのか、品川駅がいいのかなどの役立つ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました