渋谷でシャワーを浴びれるネカフェ!24時間営業の3店舗を厳選して紹介

シャワー 渋谷駅
シャワー

渋谷で遊び疲れたり、終電を逃してしまったりした時、「どこかでシャワーを浴びてリフレッシュしたい」と思ったことはありませんか?そんな時に便利なのが、シャワールームを完備しているネットカフェです。

この記事では、渋谷駅からアクセスしやすい24時間営業のネットカフェ3店舗を厳選してご紹介します。おまけとして、ゆっくりお風呂に浸かれる銭湯の情報も加えた、読者の皆さんの「困った!」を解決するガイドです。

スポンサーリンク

ネカフェ利用も兼ねるなら!快活CLUB 渋谷センター街店

スキマ時間を過ごす拠点としても人気の「快活CLUB」。渋谷センター街店も24時間営業で、シャワールームが完備されています。

  • シャワー利用料金: 30分330円(別途、席の利用料金が必要です)
  • アメニティ: リンスインシャンプーとボディソープが備え付けられています。さらにバスタオル1枚の無料貸し出しがあるため、手ぶらで利用できます。
  • おすすめポイント: 清潔感のある店内で、ドリンクバーや漫画も充実。
  • 公式サイト:https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20949.html

ネカフェとして利用しつつシャワーも利用したいというのであれば、快活CLUBはおすすめですね。アメニティも無料なので、かなりお得です。

シャワー利用だけもOK!まんが喫茶 マンボー 渋谷センター街店

こちらも渋谷センター街に位置する、24時間営業のネットカフェです。ネカフェとして利用しつつシャワーを浴びるのにもいいですが、シャワーだけで利用できるというのが他にはない最大のメリット。とにかくシャワーだけというならここ一択です。

  • シャワー利用料金: 店内利用の場合は300円シャワーのみの利用の場合は600円です。
  • シャワーセット: タオルなどがセットになったシャワーセットが450円で提供されています。
  • おすすめポイント: 便利な料金設定でシャワーが使えます。女性専用の個室もあり、夜間利用や宿泊代わりにもおすすめです。
  • 公式サイト:https://manboo.co.jp/stores/plus_shibuya.php

ただしアメニティがそこそこするので、シャワーグッズを持っていることがおすすめ条件になりますね。

設備が充実!ダイス渋谷ちとせ会館店

渋谷駅から徒歩圏内にある、設備が充実したネットカフェです。シャワー利用は少し料金が高いですが、アメニティがかなりしっかりしているので安心です。このアメニティを考慮に入れると、550円は決して高くない金額ですね。

  • シャワー利用料金: 席利用の場合は30分550円
  • アメニティ: シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、T字カミソリ、歯ブラシ、ボディスポンジ、バスタオルなど、アメニティが無料で完備されているため、手ぶらで行っても安心です。
  • おすすめポイント: 広々としたシャワールームで快適に過ごせます。
  • 公式サイト:https://www.diskcity.co.jp/shop/shibuya/

3店舗の料金比較表

今回紹介した3店舗の料金を比較してみました。

店舗名シャワー料金主なアメニティ・サービス
快活CLUB 渋谷センター街店30分330円(別途、席利用料)リンスインシャンプー、ボディソープ、バスタオル1枚無料貸し出し
まんが喫茶 マンボー 渋谷センター街店店内利用の場合:300円
シャワーのみ:600円
シャワーセット:450円(タオルなどがセット)
ダイス渋谷ちとせ会館店席利用の場合:30分550円シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、T字カミソリ、歯ブラシ、ボディスポンジ、バスタオル(全て無料)

【おまけ】ゆっくりお風呂に浸かりたいなら「南青山 清水湯」

ネットカフェのシャワーではなく、広いお風呂にゆっくり浸かって疲れを癒したいという方には、銭湯の「南青山 清水湯」がおすすめです。渋谷駅から歩くと約20分かかりますが、東京メトロ表参道駅から徒歩2分とアクセスも良好です。

おすすめポイント: 高濃度炭酸泉やシルク風呂など、様々なお風呂でリフレッシュできます。

料金: 銭湯コースは大人550円。サウナコースもあります。

手ぶらセット: 「タオル大小・シャンプー・リンス・ボディソープ」のセットが320円で販売されており、手ぶらで気軽に立ち寄れます。

備え付け: ドライヤーは無料で利用可能です。

公式サイト:https://shimizuyu.jp/


まとめ

渋谷でシャワーを浴びたい時には、それぞれの店舗の特徴を知っておくことで、より快適に過ごすことができます。

  • 料金を抑えたいなら: まんが喫茶 マンボーの店内利用が最もお得です。
  • 手ぶらで行きたいなら: ダイスはアメニティが充実しており、快活CLUBはバスタオルを無料で借りられるので便利です。
  • ゆっくりお風呂に浸かりたいなら: 少し足を伸ばして南青山 清水湯へ行くのも良いでしょう。

利用する際は、事前に公式サイトで料金や混雑状況を確認しておくことをお勧めします。この記事が、渋谷での時間をより快適に過ごすための一助となれば幸いです。

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の人気記事

ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエの行き方など、人気記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました