楽しみにしていた修学旅行の自由時間。東京観光の中でも特に人気の渋谷は、たくさんのスポットがあってどこに行けばいいか迷ってしまいますよね。
この記事では、そんな修学旅行生の皆さんに、渋谷での自由時間を最高に楽しむための3つのテーマと、それぞれのモデルコースをご紹介。時間の目安も記載しているので、友達と最高の思い出を作るための参考にしてください!
テーマ1:定番スポットで渋谷を制覇!ベタだけど外せない鉄板コース
渋谷に来たからには、やっぱり定番スポットは外せません。ここでは、渋谷の象徴的な場所を効率よく巡るコースを紹介します。記念写真をたくさん撮って、思い出をSNSに残しましょう!
【所要時間目安:約2時間30分〜3時間】
- 渋谷駅ハチ公前広場:
- 滞在時間: 15分
- まずは待ち合わせの定番、ハチ公像と記念撮影。
- 渋谷スクランブル交差点:
- 移動時間: 徒歩1分
- 滞在時間: 15分
- 世界的に有名なスクランブル交差点を渡り、その迫力を体感!ぜひ動画を撮ってみましょう。
- SHIBUYA109:
- 移動時間: 徒歩5分
- 滞在時間: 45分〜1時間
- 渋谷の最新トレンドが集まるファッションビル。ウィンドウショッピングだけでも楽しめます。
- SHIBUYA SKY:
- 移動時間: 徒歩10分
- 滞在時間: 1時間〜
- 渋谷最高峰の展望台で、感動的な絶景をバックに写真を撮るならここ!夕方や夜景を楽しむ場合は、時間がかかることも。人気なので、事前予約は必須です。
テーマ2:流行のグルメを堪能!食べ歩き&映えスイーツ巡り
お小遣いの範囲で、今流行りのグルメを楽しみたい!そんな皆さんにおすすめなのが、手軽に食べられるテイクアウトグルメや、写真映えするスイーツ巡りです。
【所要時間目安:約2時間〜3時間】
- 竹下通り(原宿):
- 移動時間: 渋谷駅からJRで1駅、または徒歩20分ほど
- 滞在時間: 1時間〜1時間30分
- クレープやレインボーコットンキャンディなど、食べ歩きグルメの聖地。渋谷から少し足を延ばして立ち寄ってみましょう。
- MIYASHITA PARK:
- 移動時間: JR渋谷駅ハチ公口から徒歩7分
- 滞在時間: 45分〜1時間
- 公園と商業施設が一体となった新しいスポット。カフェで休憩したり、お土産探しをしたりするのにぴったり。
- 流行りのカフェ・スイーツ店:
- 渋谷周辺には、写真映えするカフェやスイーツ店がたくさんあります。事前にいくつかお店をピックアップしておくとスムーズです。
テーマ3:個性派スポットで友達と差をつけろ!特別な思い出コース
「他の人とは違う、特別な思い出を作りたい!」という人におすすめなのが、渋谷ならではの個性的なスポット巡りです。ゲーム好きやアート好きなら、特に楽しめるはず!
【所要時間目安:約2時間〜2時間30分】
- 渋谷PARCO:
- 移動時間: JR渋谷駅から徒歩10分
- 滞在時間: 1時間〜
- 最新のファッションやアート、そして日本のサブカルチャーが集まる場所。
- Nintendo TOKYO & ポケモンセンターシブヤ:
- 滞在時間: 2店舗合計で45分〜1時間
- 渋谷PARCO内にある人気ショップ。ゲームの世界観を体験したり、限定グッズを探したりするのに夢中になること間違いなし!
- 壁画アート巡り:
- 移動時間・滞在時間: 自由
- 渋谷の街中には、ストリートアートがたくさん隠されています。お気に入りの壁画を探して、個性的な写真を撮ってみましょう。
渋谷でお土産を買うならココ!おすすめのスポットと人気アイテム
修学旅行の思い出に、家族や友達へのお土産は欠かせません。渋谷には、ここでしか買えない限定品がたくさんあります。
駅直結で便利!「渋谷ヒカリエ」と「渋谷スクランブルスクエア」
時間が限られている修学旅行生に特におすすめなのが、渋谷駅に直結している商業施設です。
- 渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス):B2Fのフードフロアには、東京や渋谷の限定スイーツが豊富に揃っています。日持ちする焼き菓子や、見た目もおしゃれな洋菓子がたくさん見つかります。
- 渋谷スクランブルスクエア:こちらでも、東京の有名店のスイーツや、渋谷らしい洗練されたお菓子が手に入ります。ショッピング中に立ち寄るのも良いでしょう。
MIYASHITA PARKでも見つかる!おしゃれなお土産
テーマ2で紹介した「MIYASHITA PARK」にも、お土産にぴったりのお店があります。
- 渋谷横丁:ここでは、食べ歩きや食事だけでなく、オリジナルのお土産も買えます。
- おしゃれな雑貨店:ファッションブランドのショップや、ユニークな雑貨店もあるので、友達と「お揃いのお土産」を探すのも楽しいです。
【お土産選びのヒント】
- 渋谷限定品に注目! 「ハチ公」をモチーフにしたお菓子や、パッケージに渋谷の風景が描かれているものなど、渋谷でしか買えない限定品を探してみましょう。
- 予算を決めておく: たくさんお店があるので、あらかじめお土産にかける予算を決めておくと、スムーズに選べます。
渋谷の自由時間を楽しもう!
この記事で紹介した3つの楽しみ方を参考に、自分たちだけの特別なプランを立ててみてください。
限られた時間の中で、友達と協力して渋谷の街を思いっきり満喫しましょう! 渋谷での修学旅行が、皆さんにとって忘れられない最高の思い出になりますように。
こちらもチェック!渋谷駅の人気記事
ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエの行き方など、人気記事はこちら!
- 渋谷駅から宮下パークの行き方!出口は何口か?最寄り駅からのアクセス情報
- 渋谷駅からヒカリエの行き方!出口や改札などJR山手線からや営業時間もチェック!
- 渋谷駅から109の行き方!何番出口がいいのか?地下直結のアクセス&営業時間
- 渋谷駅からユニクロ道玄坂店の行き方!地下直結で出口はA0番&営業時間をチェック!
コメント