【渋谷限定!お土産スイーツ&雑貨10選】ここでしか買えない「映え」&「使える」アイテム!

Tシャツ 渋谷駅
Tシャツ

渋谷は、常に新しいトレンドが生まれ、発信される街。ファッションもグルメも、最先端の「今」が詰まっています。そんな渋谷を訪れたなら、ぜひ手に入れたいのが「ここでしか買えない」特別な限定品。

SNSで思わずシェアしたくなるような「映え」る見た目と、実際に使って嬉しい、贈って喜ばれる「使える」実用性を兼ね備えたアイテムは、自分へのご褒美にも、大切な人へのお土産にもぴったりです。

この記事では、渋谷の主要な商業施設を中心に、厳選した渋谷限定スイーツ&雑貨を10点ご紹介します!他では手に入らない特別な「渋谷」を見つけにいきましょう!

スポンサーリンク

渋谷限定品を選ぶ3つのポイント

賢く、そして満足のいく渋谷限定品を見つけるために、まずはこの3つのポイントを意識してみましょう。

  • 「ここでしか買えない」理由をチェック: 単なる店舗限定品だけでなく、渋谷をモチーフにしたデザイン先行販売他ブランドとのコラボレーションなど、なぜ渋谷でしか買えないのかを知ると、より特別感が増します。
  • 「映え」と「実用性」のバランス: せっかくの限定品ですから、SNSにアップしたくなるようなおしゃれな見た目は重要です。でも、それだけで終わらず、実際に美味しく味わえるスイーツや、日常生活で長く使える雑貨を選ぶと、満足度が格段に上がります。
  • アクセスと購入のしやすさ: 渋谷は広い街なので、駅直結の施設や、主要な商業施設内で手軽に購入できる場所を選ぶのがおすすめです。移動時間を短縮し、スムーズに目的のアイテムを手に入れましょう。

【厳選10選!】渋谷でしか買えない!おすすめ限定スイーツ&雑貨

それでは、渋谷を訪れたらぜひチェックしてほしい、とっておきの限定アイテムをご紹介します。

ザ・メープルマニアの渋谷限定「メープルショコラロールクッキー」

【サクサク食感と濃厚な香りが魅力!手土産の新定番】

  • ジャンル: スイーツ(チョコレート菓子)
  • 購入場所: 渋谷スクランブルスクエア B2F「ザ・メープルマニア」
  • 価格帯の目安: 1,500円~3,000円
  • おすすめポイント: 東京駅土産で人気のブランドが、渋谷スクランブルスクエア限定で展開する特別なフレーバー。渋谷店限定の「メープルショコラロールクッキー」は、他では味わえない贅沢な逸品です。個包装で配りやすく、日持ちもするため、オフィスへのお土産にも最適です。

DISH// PARK SHIBUYAの限定グッズ

【ファン必見!ここでしか買えないコラボアイテム】

  • ジャンル: 雑貨(アパレル・小物など)
  • 購入場所: 渋谷PARCO 5F「DISH// PARK SHIBUYA」
  • 価格帯の目安: 1,000円~5,000円
  • おすすめポイント: 人気アーティストDISH//と渋谷PARCOがコラボした限定ショップ。ここでしか手に入らないオリジナルデザインのアパレルや小物が多数揃います。ファンはもちろん、おしゃれなコラボアイテムを探している方にもおすすめです。時期によりコラボ内容は変わる可能性があります。

グラマシーニューヨークの渋谷ヒカリエ限定「ニューヨークチーズケーキ」

【女性に大人気!キュートな一口サイズで幸せをシェア】

  • ジャンル: スイーツ(洋菓子)
  • 購入場所: 渋谷ヒカリエShinQs B2F「グラマシーニューヨーク」
  • 価格帯の目安: 1,000円~2,500円
  • おすすめポイント: 全国的に人気の洋菓子店ですが、渋谷ヒカリエ店では限定の「ニューヨークチーズケーキ」が販売されることがあります。一口サイズで食べやすく、見た目も可愛らしいので、女性へのお土産に喜ばれます。季節限定の味が出ることもあるため、リピートする楽しみもあります。

東急ハンズ渋谷店オリジナル「渋谷スクランブル交差点キーホルダー」

【実用性と遊び心を兼ね備えた渋谷愛あふれるアイテム】

  • ジャンル: 雑貨(キーホルダー・文房具など)
  • 購入場所: 東急ハンズ渋谷店 各フロア(小物売り場など)
  • 価格帯の目安: 500円~1,500円
  • おすすめポイント: 渋谷のスクランブル交差点ハチ公などをモチーフにした、東急ハンズ渋谷店オリジナルのアイテムが見つかることがあります。遊び心がありながらも、実用的なアイテムが多いので、日常使いにもぴったり。手頃な価格帯で、気軽に渋谷土産を探したい方におすすめです。

渋谷ストリーム「BrewDog」の渋谷限定クラフトビール

【渋谷の空の下で醸された、ここでしか味わえない一杯】

  • ジャンル: ドリンク(クラフトビール)
  • 購入場所: 渋谷ストリーム1F「BrewDog」併設店舗
  • 価格帯の目安: 600円~1,000円(1本)
  • おすすめポイント: 世界的に有名なブリュワリー「BrewDog」の日本初の直営店。渋谷ストリーム店限定のオリジナルフレーバービールが登場することがあります。ビール好きにはたまらない一品で、持ち帰ってゆっくり楽しむのも良いでしょう。店内で渋谷の雰囲気を味わいながらの一杯もおすすめです。

渋谷ロフト「SHIBUYA ART COLLECTION」限定クリアファイル

【日常使いできる「映え」!渋谷の風景をアートに】

  • ジャンル: 雑貨(文房具)
  • 購入場所: 渋谷ロフト 文具フロア
  • 価格帯の目安: 300円~600円
  • おすすめポイント: 渋谷ロフトでは、渋谷を拠点に活動するアーティストとコラボレーションした「SHIBUYA ART COLLECTION」などの限定アイテムを展開することがあります。渋谷の街並みやシンボルがアートとして描かれたクリアファイルなどは、学生さんやビジネスパーソンにも喜ばれる実用的なお土産です。

BAKE CHEESE TART 渋谷店限定「ピスタチオチーズタルト」

【行列のできる人気店の、渋谷だけの特別な味】

  • ジャンル: スイーツ(チーズタルト)
  • 購入場所: 渋谷駅周辺の店舗(例:渋谷マークシティ内「BAKE CHEESE TART」)
  • 価格帯の目安: 300円~500円(1個)
  • おすすめポイント: 全国的に人気のチーズタルト専門店が、渋谷店だけで販売する限定フレーバー(例としてピスタチオ)。季節のフルーツを使ったり、渋谷のトレンドを取り入れたりするため、訪れるたびに新しい味に出会えるかもしれません。手軽に買えるので、食べ歩きにもぴったりです。

JOURNAL STANDARD relume 渋谷店限定Tシャツ

【最先端ファッションに触れる、渋谷らしいエッジの効いたアイテム】

  • ジャンル: アパレル(Tシャツ、キャップなど)
  • 購入場所: JOURNAL STANDARD relume 渋谷店
  • 価格帯の目安: 4,000円~8,000円
  • おすすめポイント: ファッションブランドの直営店では、その店舗でしか手に入らない限定デザインのTシャツや小物が展開されることがあります。特に渋谷店は、その街のトレンドを反映したアイテムが多く、ファッション好きにはたまらないでしょう。数量限定品もあるため、早めのチェックがおすすめです。

DEAN & DELUCA 渋谷スクランブルスクエア店限定デリボックス

【食のトレンド発信地から、お家で楽しめる渋谷グルメ】

  • ジャンル: 食品(惣菜・デリ)
  • 購入場所: 渋谷スクランブルスクエア B2F「DEAN & DELUCA」
  • 価格帯の目安: 1,200円~2,500円
  • おすすめポイント: 食のセレクトショップとして人気のDEAN & DELUCAが、渋谷スクランブルスクエア店限定で販売する特別なデリボックス。旬の食材を使った彩り豊かなお惣菜が詰まっており、お家で渋谷の美味しいトレンドを味わえます。パーティーの手土産や、少し贅沢なランチにもぴったりです。

渋谷PARCO 6F「Nintendo TOKYO」の限定グッズ

【ゲーム好き必見!ここでしか買えないキャラクターアイテム】

  • ジャンル: 雑貨(キャラクターグッズ)
  • 購入場所: 渋谷PARCO 6F「Nintendo TOKYO」
  • 価格帯の目安: 800円~5,000円
  • おすすめポイント: 任天堂の直営オフィシャルストアで、渋谷店限定のキャラクターグッズや、先行販売アイテムが登場することがあります。ゲーム好きはもちろん、海外からの観光客にも大人気で、限定デザインのぬいぐるみや文房具などは、ここでしか手に入らない貴重なアイテムです。

渋谷限定品探しをもっと楽しむコツ

  • フロアガイドや商業施設のウェブサイトを活用: 渋谷の主要な商業施設(渋谷ヒカリエ、スクランブルスクエア、PARCOなど)は、フロアガイドや公式サイトで「限定品」「NEW OPEN」「〇〇店限定」などの情報を発信しています。事前にチェックしておくと、効率よく限定品を見つけられますよ。
  • SNSでの情報収集: TwitterやInstagramで「#渋谷限定」「#渋谷土産」「#〇〇(店舗名)渋谷限定」などのハッシュタグを検索すると、リアルタイムな情報を得られます。期間限定のポップアップストア情報なども見つかりやすいです。
  • 店員さんに聞いてみる: 店頭で「渋谷限定のものはありますか?」と直接尋ねてみるのも有効な方法です。熱心な店員さんなら、思わぬ掘り出し物を教えてくれるかもしれません。

まとめ:渋谷の「今」を感じる限定品で、特別な思い出を

渋谷でしか買えない限定品は、単なるモノ以上の価値があります。それは、常に進化し続ける渋谷の街の「今」を凝縮した、特別な思い出となるでしょう。

今回ご紹介したスポットやアイテムを参考に、ぜひ渋谷であなただけの特別な「お土産」や「ご褒美」を見つけてみてくださいね!きっと、訪れるたびに新しい発見があるはずです。

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の人気記事

ほかにも渋谷駅から宮下パークやヒカリエへの行き方など、人気記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました