【渋谷パルコの屋上】無料で行ける絶景スポット!行き方・営業時間・混雑回避術

渋谷パルコ 渋谷パルコ
渋谷パルコ

渋谷の中心に位置する渋谷パルコの屋上が、実は無料でアクセスできる隠れた絶景スポットなのをご存知ですか?

「渋谷の街並みを一望したい」「SNS映えする場所を探している」「ショッピングの合間に休憩したい」――そんなあなたの願いを叶えてくれるのが、渋谷パルコの屋上です。

この記事では、渋谷パルコ屋上の魅力渋谷駅からの詳しい行き方営業時間、そして快適に過ごすための混雑回避術まで、徹底的にガイドします。渋谷の新しい魅力を発見したい方は、ぜひチェックしてくださいね!

スポンサーリンク

渋谷パルコ屋上「ROOFTOP PARK」ってどんな場所?

渋谷パルコの10階にある「ROOFTOP PARK(ルーフトップパーク)」は、まさしく都会のオアシス。ショッピングフロアを抜けて屋上に出ると、そこには想像以上の開放感が広がっています。しかも、入場は無料

  • 開放感と絶景: 都会の喧騒を忘れさせてくれる広々とした空間からは、渋谷の街並みはもちろん、そびえ立つ渋谷スクランブルスクエア、遠くには新宿のビル群まで見渡せるパノラマビューが楽しめます。特に夕暮れ時、空がオレンジ色に染まり、街の明かりが灯り始める時間は息をのむ美しさです。
  • 休憩スペース: おしゃれなベンチやソファが随所に設置されており、ショッピングで疲れた足を休めたり、購入したばかりのドリンク片手に友人とおしゃべりしたりと、自由に休憩できるのが嬉しいポイント。
  • デザイン: モダンで洗練された空間デザインは、どこを切り取っても絵になる写真映えスポット。おしゃれな写真を撮って、SNSにアップするのもおすすめです。

渋谷駅からの迷わない行き方ガイド

渋谷パルコへのアクセス、そして屋上までのルートを丁寧に解説します。

JR渋谷駅(ハチ公口)から渋谷パルコへの行き方

渋谷のランドマーク、ハチ公像がある出口からのルートです。

  1. JR渋谷駅のハチ公口を出たら、有名なスクランブル交差点を渡ります。
  2. スクランブル交差点を渡りきったら、SHIBUYA TSUTAYA(スターバックスのあるビル)の右側の通りを進みます。
  3. すぐに左手に西武百貨店がありますが通過し、最初の交差点「井の頭通入口」を渡ります。
  4. さらにまっすぐ進むと2つめの交差点「神南一丁目」があり、向かい側に「渋谷モディ」があるので、モディの方に渡らずに左へと曲がります。※モディは大きな電光掲示板があります。
  5. 少し歩くと左手にディズニーストアがあり、それを通り過ぎて2分ほど歩くと左手に渋谷パルコがあります。
  • 所要時間: JR渋谷駅ハチ公口より徒歩約5~7分が目安です。

渋谷駅「副都心線・半蔵門線」からの行き方

渋谷駅の副都心線と半蔵門線からの行き方です。

  1. まずは「ハチ公改札」から出ます。
  2. 改札を出たら、右斜め前に黄色い案内板で「出口A6」と書かれた階段があるので、それで上へいきます。
  3. 階段を上がったら右折すると、すぐ右にまた階段(A6出口)があるのでそれで地上へと出ます。するとハチ公前のスタバあるTSUTAYAの前に出ます。
  4. 地上へ出たら、スタバのあるTSUTAYAの右側の通りを進みます。
  5. すぐに左手に西武百貨店がありますが通過し、最初の交差点「井の頭通入口」を渡ります。
  6. さらにまっすぐ進むと2つめの交差点「神南一丁目」があり、向かい側に「渋谷モディ」があるので、モディの方に渡らずに左へと曲がります。※モディは大きな電光掲示板があります。
  7. 少し歩くと左手にディズニーストアがあり、それを通り過ぎて2分ほど歩くと左手に渋谷パルコがあります。
  • 所要時間: A6出口を出てから5分ほどです。

渋谷駅「東横線・副都心線」からの行き方

東横線・副都心線を利用する方におすすめのルートです。

  1. ホームから「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれた案内板を見つけ、指示通りにエスカレーターで上へいきます。※その他の路線であるJRや銀座線なども同じ方向です。
  2. エスカレーターを降りたら「DT 田園都市線 H 半蔵門線」の案内板に従って進みます。
  3. 1分ほど歩くと、「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれたエスカレーターがあるので、それで上へといきます。すると田園都市線のホームに着きます。
  4. そのままホームをまっすぐ進むと、JR線や銀座線、ハチ公口への案内が書かれたエスカレーターがあるのでそれに乗って上へといきます。
  5. エスカレーターを降りたら、右斜め前の方向に「ハチ公改札」があるので、そこから出ます。※井の頭線方面の改札です。逆側に銀座線方面の改札もあるので注意。
  6. 改札を出たら、右斜め前に黄色い案内板で「出口A6」と書かれた階段があるので、それで上へいきます。
  7. 階段を上がったら右折すると、すぐ右にまた階段(A6出口)があるのでそれで地上へと出ます。するとハチ公前のスタバあるTSUTAYAの前に出ます。
  8. 地上へ出たら、スタバのあるTSUTAYAの右側の通りを進みます。
  9. すぐに左手に西武百貨店がありますが通過し、最初の交差点「井の頭通入口」を渡ります。
  10. さらにまっすぐ進むと2つめの交差点「神南一丁目」があり、向かい側に「渋谷モディ」があるので、モディの方に渡らずに左へと曲がります。※モディは大きな電光掲示板があります。
  11. 少し歩くと左手にディズニーストアがあり、それを通り過ぎて2分ほど歩くと左手に渋谷パルコがあります。

所要時間: ホームから10分ほどです。

渋谷駅「井の頭線」からの行き方

井の頭線からの分かりやすいルートです。

  1. 井の頭線の「中央口の改札」から出ます。
  2. 出てすぐ左斜め前方にエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。
  3. エスカレーターを降りたら地上なので、左に進みます。
  4. 少し歩くと正面にスクランブル交差点があるので、交差点の向こう側にあるスタバを目指して渡ります。
  5. スタバのあるTSUTAYAのビルの右側の通りを進みます
  6. すぐに左手に西武百貨店がありますが通過し、最初の交差点「井の頭通入口」を渡ります。
  7. さらにまっすぐ進むと2つめの交差点「神南一丁目」があり、向かい側に「渋谷モディ」があるので、モディの方に渡らずに左へと曲がります。※モディは大きな電光掲示板があります。
  8. 少し歩くと左手にディズニーストアがあり、それを通り過ぎて2分ほど歩くと左手に渋谷パルコがあります。

所要時間: ホームから7分ほどです。

渋谷駅「銀座線」からの行き方

銀座線からのおすすめのルートです。

  1. まず最初に「スクランブルスクエア方面改札」から出ます。
  2. 改札を出たら、左方向に券売機がありますが、その券売機のすぐ右に通路があるのでそこに行きます。
  3. すぐに左へと曲がり、道なりにまっすぐ進みます。
  4. 30秒ほど歩くとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。
  5. エスカレーターを降りると、そこはまだ2階です。一瞬分かりにくいですがすぐ右に下へのエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。
  6. エスカレーターを降りたら地上です。すぐに右へと曲がります。
  7. 少し歩くと、正面に「宮益坂下交差点」がありますが、左へと曲がります。
  8. 高架下を抜けるとすぐスクランブル交差点があるので、交差点の向こう側にあるスタバを目指して渡ります。
  9. スタバのあるTSUTAYAのビルの右側の通りを進みます
  10. すぐに左手に西武百貨店がありますが通過し、最初の交差点「井の頭通入口」を渡ります。
  11. さらにまっすぐ進むと2つめの交差点「神南一丁目」があり、向かい側に「渋谷モディ」があるので、モディの方に渡らずに左へと曲がります。※モディは大きな電光掲示板があります。
  12. 少し歩くと左手にディズニーストアがあり、それを通り過ぎて2分ほど歩くと左手に渋谷パルコがあります。

所要時間: ホームから10分ほどです。

パルコ館内から屋上(10階)への行き方

渋谷パルコの建物に入ったら、館内のエレベーターを利用するのが最もスムーズです。

  1. エレベーターホールを探し、10階行きの直通エレベーターに乗ります。
  2. エスカレーターを利用する場合は、9階まで上がった後、10階への案内表示に従って移動してください。

ROOFTOP PARKの営業時間と閉鎖情報

訪問前に必ず確認すべき営業時間と、利用できないケースについて詳述します。

  • 営業時間:
    • 基本的には渋谷パルコの営業時間に合わせて開放されています。(例: 11:00~23:30など)
    • 季節やイベント、天候によって変動する可能性があるので、訪問前に公式サイトを確認することをおすすめします。
  • 閉鎖・利用制限情報:
    • 悪天候時: 雨天、強風、雷雨などの悪天候時は安全のため閉鎖されます。
    • イベント開催時: 屋上でのイベント開催時は一般開放が制限されたり、一時的に閉鎖されたりすることがあります。
    • 年末年始などの特別期間: 営業時間が変更になる場合があります。
    • 確認方法: 訪問前に、渋谷パルコの公式サイト(特に屋上「ROOFTOP PARK」のページ)や、公式SNSなどをチェックして、最新情報を確認するようにしましょう。

快適に楽しむ!混雑回避術&おすすめの訪問時間

せっかくの絶景スポットを快適に楽しむためのTIPSです。

  • 混雑しやすい時間帯:
    • 週末や祝日の日中: ショッピング客や観光客で賑わいます。
    • 夕暮れ時(特に夕日が綺麗な時間帯): 写真を撮る人が多く、混雑しやすいです。
    • 夜景のライトアップが始まる時間帯: ロマンチックな雰囲気になり、カップルなどで混み合います。
    • イベント開催日: 屋上での特別なイベントがある日は、通常よりも混雑します。
  • 混雑を避けるなら:
    • 平日午前中~昼過ぎ: 比較的空いている可能性が高く、ゆったりと過ごせます。
    • 開店直後: ショップがオープンしたばかりの時間帯は、人も少なく、快適に楽しめます。
    • 閉店間際: ディナー後の時間帯で、人が減り始めるタイミングを狙うのも一つの手です。
  • おすすめの過ごし方:
    • パルコ館内のカフェやショップでテイクアウトしたドリンクや軽食を、屋上のベンチで楽しむのもおすすめです。
    • ベンチに座って読書をしたり、友人とのんびりおしゃべりしたりと、思い思いの時間を過ごしてください。
    • 夜景をじっくり楽しむなら、少し肌寒くなることもあるので、羽織るものや暖かい飲み物を用意していくと良いでしょう。

訪問前に知っておきたいその他のQ&A・注意点

快適な利用のための補足情報です。

  • 飲食の持ち込み: 渋谷パルコで購入したものは基本的に持ち込み可能です。他の場所で購入したものの持ち込みについては、施設のルールを確認してください。
  • 喫煙所: 屋上は原則禁煙です。館内の指定の喫煙所を利用しましょう。
  • バリアフリー: ベビーカーや車椅子でもアクセスしやすいエレベーターが完備されています。
  • トイレ: 屋上にはトイレはありません。9階またはそれ以下のフロアのトイレを利用してください。
  • マナー: 大声で騒いだり、ゴミを放置したりせず、他の利用者や周辺施設への配慮を忘れずに、マナーを守って楽しみましょう。

まとめ:渋谷パルコの屋上で、都会の非日常体験を無料で満喫しよう!

渋谷パルコの屋上「ROOFTOP PARK」は、無料でアクセスできるとは思えないほどの開放感と絶景が魅力のスポットです。ショッピングの合間の休憩から、ロマンチックな夜景デートまで、様々なシーンで活躍してくれるでしょう。

この記事でご紹介した行き方や営業時間、混雑回避術を参考に、ぜひ渋谷の新たな魅力を発見しに訪れてみてください。都会の真ん中で、忘れられないひとときを過ごしてくださいね!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷パルコのおすすめ記事

ほかにも渋谷駅からパルコの行き方や、パルコの映画館のお話などおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました