渋谷の街は楽しいけれど、急な雨で髪が乱れたり、汗でメイクが崩れたり、たくさん歩いてちょっと休憩したい…そんな「困った!」に遭遇することはありませんか?
特に女性にとって、外出先での身だしなみを整える場所は重要ですよね。カフェに入るほどではないけれど、清潔で落ち着けるスペースがあったら、どんなに助かることか。
この記事では、そんな渋谷で困った時に役立つ、清潔で便利なパウダールームを徹底的にご紹介します。
渋谷駅から駅直結・アクセス抜群の場所や、無料で利用できる施設を中心に厳選。それぞれのパウダールームの設備や雰囲気、そして渋谷駅から迷わずたどり着く方法まで、詳しく解説していきます。
このガイドを読めば、もう渋谷で「困った!」と思うことはありません。いつでも快適に、渋谷の街を楽しみ尽くしましょう!
なぜ渋谷のパウダールーム情報が必要?:利用シーンと選ぶポイント
「わざわざパウダールームの記事なんて必要?」と思うかもしれませんが、実は外出先でのパウダールームのニーズはとても高いんです。
どんな時にパウダールームを使う?
私たちがパウダールームを探すのは、こんな時が多いですよね。
- メイク直し、ヘアスタイルの手直し:汗で崩れたメイクや、風で乱れた髪をサッと直したい。
- 汗をかいた後のリフレッシュ・着替え:夏場の汗を拭いて、デオドラントを使ったり、場合によっては着替えをしたり。
- 長時間歩いた後の休憩・一息:ショッピングや観光で疲れた時に、座って少し休みたい。
- イベントや会食前の最終チェック:大事な用事の前に、身だしなみをしっかり整えたい。
- 急な訪問先での身だしなみ調整:取引先や友人に会う前に、ささっと清潔感をアップさせたい。
渋谷でパウダールームを選ぶ際のポイント
多くの人が求めるのは、ただ身だしなみが整えられれば良い、というだけではありません。より快適に利用できる場所を求めています。
- アクセス: 渋谷駅から迷わず行けるか、駅直結などアクセスが良いか(特に雨の日や急いでいる時、疲れている時は重要です)。
- 清潔感: 安心して利用できる清潔な空間であるか。
- 設備: 鏡の広さ、明るい照明、座れる椅子の有無、電源コンセント、ティッシュなどのアメニティ、着替えができるスペースがあるかなど。
- 混雑度: いつでも利用しやすいか、行列ができていないか。
- 利用料金: 無料で使える場所が、やはり便利で嬉しいポイントです。
【タイプ別】渋谷駅周辺のおすすめパウダールーム徹底解説
ここからは、あなたのニーズに合わせた渋谷駅周辺のパウダールームを具体的にご紹介します。どの施設も、渋谷駅から比較的アクセスしやすい場所を厳選しました。
駅直結!雨の日も安心の便利スポット
まずは、雨の日でも濡れずにアクセスできる、駅直結のパウダールームをご紹介します。
渋谷ヒカリエ

- 特徴: 渋谷駅直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」は、各フロアの女性トイレ内に清潔で広々としたパウダールームが併設されています。特に、高層階のオフィスフロアに近いパウダールームは比較的空いている傾向があり、落ち着いて利用しやすいでしょう。明るい照明と広めの鏡で、メイク直しも快適です。
- 設備: 広めの鏡、椅子、ティッシュが完備されています。一部のフロアでは、充電用のコンセントが利用できる場所もあります。
- 渋谷駅からの行き方: JR線、東京メトロ各線(銀座線、半蔵門線、副都心線)、東急東横線・田園都市線など、どの路線からでも「渋谷ヒカリエ改札」または「東口」を目指してください。渋谷駅とは地下通路や連絡通路で直結しているので、雨の日でも濡れる心配はありません。案内表示に従って進めば、迷わずヒカリエに到着できます。
- [※参考:渋谷ヒカリエへの詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅からヒカリエの行き方!出口や改札などJR山手線からや営業時間もチェック!
渋谷スクランブルスクエア

- 特徴: 渋谷の新しいランドマークである「渋谷スクランブルスクエア」のパウダールームは、最新の設備が整い、洗練された空間が特徴です。各フロアの女性用トイレに併設されており、高層階は比較的空いている場合が多いのでおすすめです。
- 設備: 大きな鏡、座って利用できる椅子、清潔感の高い空間が提供されています。一部のスペースではコンセントも利用可能です。
- 渋谷駅からの行き方: JR線、東京メトロ各線(銀座線、半蔵門線、副都心線)、東急東横線・田園都市線など、どの路線からでも「渋谷スクランブルスクエア方面改札」を目指しましょう。渋谷駅とは地下通路や連絡通路で直結しており、地下から直接アクセスできます。案内表示が充実しているので、それに従って進めばスムーズに到着します。
- [※参考:渋谷スクランブルスクエアへの詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅からスクランブルスクエアの行き方!改札や出口&山手線からのアクセスも
買い物ついでに立ち寄れる!主要商業施設内のパウダールーム
ショッピングや観光の合間に気軽に立ち寄れる商業施設内のパウダールームも便利です。
渋谷パルコ

- 特徴: 若者文化の発信地である「渋谷パルコ」のパウダールームは、ファッション感度の高い空間に合わせた、おしゃれな雰囲気が魅力です。各フロアに設置されており、一部の場所にはアート作品が飾られていることもあります。
- 設備: 鏡、椅子、清潔な手洗い場といった基本的な設備が整っています。
- 渋谷駅からの行き方: JR渋谷駅のハチ公口を出て、目の前のスクランブル交差点を渡ります。QFRONTビル(スターバックスが入っている建物)を右手に見て、公園通りを上っていきます。坂を少し上ると、左手に渋谷パルコの建物が見えてきます。駅から徒歩約5~7分ほどです。
- [※参考:渋谷パルコへの詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅からパルコの行き方!出口や改札&JRや地下からのアクセスも
東急プラザ渋谷(渋谷フクラス内)

- 特徴: 渋谷フクラス内にある「東急プラザ渋谷」は、大人向けの落ち着いた雰囲気が特徴の商業施設です。パウダールームも同様に、ゆったりとした空間が提供されており、比較的空いている時間帯が多いのも嬉しいポイント。
- 設備: 落ち着いた照明、座って利用できる椅子、そして高い清潔感が保たれています。
- 渋谷駅からの行き方: JR渋谷駅の南改札を出て西口方面へ進むと、渋谷フクラスの地上階入口が見えます。また、地下通路からも直結しています。東京メトロ各線や東急東横線・田園都市線を利用の場合は、地下通路から「渋谷フクラス」「東急プラザ渋谷」の案内表示に従って進むと、雨に濡れずにアクセスできます。
- [※参考:東急プラザ渋谷への詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅から東急プラザ渋谷の行き方!出口は何口かアクセス情報&営業時間
SHIBUYA109

- 特徴: 渋谷のアイコン的存在である「SHIBUYA109」のパウダールームは、若者向けの活気ある雰囲気が特徴です。人気施設のため、時間帯によっては混雑しやすいですが、手軽に利用できるのが魅力。
- 設備: 明るい照明と鏡、基本的な設備が整っており、さっと身だしなみを整えるのに便利です。
- 渋谷駅からの行き方: JR渋谷駅のハチ公口を出て、あの有名なスクランブル交差点を渡ります。QFRONTビル(スターバックスが入っている建物)を正面に見て左手、道玄坂方面へまっすぐ進むと、すぐにSHIBUBA109のビルが見えてきます。駅から徒歩約2~3分と、非常に近い場所にあります。
- [※参考:SHIBUYA109への詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅から109の行き方!何番出口がいいのか?地下直結のアクセス&営業時間
無料でゆったり!穴場の休憩・リフレッシュスポット
商業施設以外にも、無料で利用でき、比較的ゆったりと過ごせるパウダールーム併設の場所もあります。
渋谷ストリーム(公共スペース)

- 特徴: 渋谷ストリームの低層階には、広々とした公共スペースがあり、ソファや椅子が多数配置されています。電源コンセントが利用できる場所もあり、休憩にも最適です。パウダールームは、各階のトイレ内に併設されており、清潔に保たれています。
- 設備: 清潔なトイレと、明るく整ったパウダースペース。休憩スペースではWi-Fiや電源も利用可能な場合があります。
- 渋谷駅からの行き方: JR渋谷駅の新南改札を出てすぐ目の前が渋谷ストリームです。JRの改札を出て直結なので、迷うことなくアクセスできます。
- [※参考:渋谷ストリームへの詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅からストリームの行き方!近い出口とJR山手線や半蔵門線からのアクセスも
渋谷区役所(一部開放スペースやトイレ内)

- 特徴: 観光客にはあまり知られていませんが、渋谷区役所の施設内のトイレは非常に清潔で、パウダースペースが併設されている場所が多いです。一般的な商業施設に比べて利用者が少なく、静かで落ち着いて利用できる穴場といえるでしょう。
- 設備: 清潔感あふれるトイレ内に、十分な鏡と手洗い場があります。
- 渋谷駅からの行き方: JR渋谷駅のハチ公口を出て、公園通りを真っ直ぐ上っていきます。渋谷パルコを越えてさらに進むと、左手に大きな渋谷区役所の建物が見えてきます。駅から徒歩約10~15分程度かかりますが、バスを利用すれば短時間でアクセス可能です。(「渋谷区役所」バス停下車すぐ)
- [※参考:渋谷区役所への詳しい行き方はこちら!] 渋谷駅から渋谷区役所の行き方!近い出口や原宿駅からのアクセスも
【目的別】こんなパウダールームがおすすめ!
様々なパウダールームがある中で、あなたの「今」のニーズに合った場所を選ぶヒントをご紹介します。
- 急な着替えをしたい時: しっかり着替えができるスペースが必要な場合は、フィッティングルームが併設されているデパートや商業施設のパウダールームを探しましょう。渋谷ヒカリエの一部フロアなど、広めのスペースが確保されている場所もあります。
- メイクをしっかり直したい時: 細部まで確認したいなら、照明が明るく、大きな鏡がある場所が最適です。渋谷スクランブルスクエアや渋谷ヒカリエは、光の入り方も考慮されており、メイク直しがしやすいでしょう。
- スマートフォンの充電もしたい時: パウダールーム内にコンセントがある場所は限られますが、渋谷ヒカリエや渋谷ストリームの公共スペースのように、近くに電源が利用できる休憩スペースがある施設を選ぶと便利です。
- とにかく空いている場所を見つけたい時: 人が集中しやすい休日の昼間などは、比較的利用者が少ない**穴場スポット(渋谷区役所など)**や、商業施設の高層階のパウダールームを狙うのがおすすめです。
- 男性も利用できる身だしなみスペースは?: 女性専用のパウダールームとは異なりますが、一部の商業施設やデパートの男性用トイレには、清潔な身だしなみスペースや、整髪用の鏡とカウンターが設けられている場所もあります。ぜひ探してみてください。
パウダールーム利用時のマナーと注意点
快適なパウダールームをみんなで気持ちよく使うために、最低限のマナーは守りましょう。
- 清潔に使う: 次の人が気持ちよく使えるよう、使用後は散らかった髪の毛や水滴などをきれいに拭き取りましょう。
- 長時間の占拠は避ける: 特に混雑時は、長時間の利用は控え、譲り合いの精神で利用しましょう。
- ゴミは持ち帰る: 試供品の袋や使用済みティッシュ、メイクシートなどは、施設内のゴミ箱を利用するか、基本的には持ち帰るのがマナーです。
- 音量に注意: スマートフォンでの通話や、大きな話し声は控えめに。静かな空間の維持にご協力ください。
まとめ:渋谷のパウダールームを使いこなして、いつでも快適に!
渋谷の街は、工夫次第でいつでも快適に過ごせる場所です。
今回ご紹介したパウダールーム情報を活用すれば、急な身だしなみの乱れや、ちょっとした休憩にも困ることはありません。夏場の汗や冬場の乾燥など、季節を問わず役立つ情報として、ぜひ活用してくださいね。
あなたの渋谷散策が、より快適で楽しいものになることを願っています。ぜひこの記事を参考に、自分だけのお気に入りパウダールームを見つけて、渋谷をスマートに楽しみ尽くしてくださいね!
こちらもチェック!渋谷駅から主要スポットへの行き方
渋谷駅周辺の主要スポットへの行き方に関する情報はこちら!
- 渋谷駅からヒカリエの行き方!出口や改札などJR山手線からや営業時間もチェック!
- 渋谷駅からスクランブルスクエアの行き方!改札や出口&山手線からのアクセスも
- 渋谷駅からパルコの行き方!出口や改札&JRや地下からのアクセスも
- 渋谷駅から東急プラザ渋谷の行き方!出口は何口かアクセス情報&営業時間
- 渋谷駅から109の行き方!何番出口がいいのか?地下直結のアクセス&営業時間
- 渋谷駅からストリームの行き方!近い出口とJR山手線や半蔵門線からのアクセスも
コメント