「宮下パークって、おしゃれだけど写真撮るの難しそう…」「映えって苦手だけど、SNSで『いいね!』は欲しいな」
そんな風に思っていませんか? 宮下パークは、その広々とした空間と洗練されたデザインで、どこを切り取っても絵になる場所。実は、特別なテクニックがなくても、ちょっとしたコツと場所選びで、誰でも素敵な「映え写真」が撮れるんです。
この記事では、宮下パークを訪れたらぜひ立ち寄ってほしい、知る人ぞ知る写真映えスポットを10ヶ所厳選してご紹介します!定番の場所から意外な穴場まで、SNSで思わず「いいね!」がもらえるような、あなただけの一枚を見つけてみませんか?
「映え」は難しくない!宮下パークで押さえておきたい撮影のコツ
まずは、写真がもっと魅力的になる、基本的なポイントをいくつかご紹介します。
- 光を意識する: 自然光は最高の照明です。
- 午前中~昼過ぎ: 全体が明るく、開放的な写真が撮りやすい時間帯です。空の青さも綺麗に映り込みますよ。
- 夕暮れ時(マジックアワー): 空の色がドラマチックに変化し、幻想的な写真が撮れます。渋谷のビル群がシルエットになるのも素敵です。
- 夜: ライトアップされたパークの雰囲気や、渋谷の夜景を背景に、都会的でクールな一枚を狙ってみましょう。
- シンプルな構図で主役を際立たせる: ごちゃごちゃした背景は避け、撮りたいもの(被写体、アート作品、景色など)を画面の中心やバランスの良い位置に配置するだけでも、グッとプロっぽくなります。
- 色やデザインを活かす: 宮下パークは、カラフルなアート作品や個性的な建築デザイン、緑と都会のコントラストが魅力。それらを背景やアクセントに取り入れると、写真に深みが増します。
- 人が写り込む時のヒント:
- 後ろ姿や手元を撮る: 顔が映らなくても、物語性のある写真になります。パークの開放感を背景に、歩く後ろ姿を撮るのもおすすめ。
- 小さく人物を入れる: 広さを表現したい時に、遠くに人物を小さく入れると、より空間のスケール感が伝わります。
【厳選10選!】宮下パークの知られざるフォトスポット
それでは、宮下パークで見つけた、おすすめのフォトスポットをマップをイメージしながらご紹介します。ぜひ、カメラやスマホを片手に巡ってみてくださいね!
屋上公園の開放的な芝生広場とビル群のコントラスト
【都会のオアシスで広大な空と緑を独り占め】
- 場所: MIYASHITA PARK North 4F(屋上)
- おすすめポイント: 広々とした芝生と、その奥にそびえる渋谷のビル群が、都会の中のオアシス感を演出。開放感が抜群で、座ったり寝転んだりして自由に撮影できます。
- 撮影のコツ: ビル群を背景に人物を小さく入れると、空間の広さが伝わります。空を大きく入れたローアングルもおすすめです。特に夕焼け時は、空の色が芝生に反射して美しい一枚になりますよ。
スケートパークのカラフルなグラフィティウォール
【アートとストリートカルチャーが融合するダイナミックな壁】
- 場所: MIYASHITA PARK North 4F(屋上、スケートパークエリア)
- おすすめポイント: プロジェクションマッピングも投影される、鮮やかでダイナミックな壁画が魅力。ストリートカルチャーの雰囲気を取り入れた写真が撮れます。
- 撮影のコツ: 壁画全体を入れる引きの構図や、グラフィティの一部を背景にしたアップの構図など、様々なアングルで楽しめます。動きのあるスケーターと一緒に撮るのも面白いですよ。
北側休憩スペースのユニークなアートベンチ
【一味違う休憩スペースで個性的な一枚を】
- 場所: MIYASHITA PARK North 4F(屋上、RAYARD MIYASHITA PARKビル方面へ向かう途中)
- おすすめポイント: 普通のベンチとは一味違う、デザイン性の高いベンチが点在。座るだけでなく、オブジェのように撮影しても面白いです。
- 撮影のコツ: ベンチの形や色を活かして、座っている人や手元にフォーカスするとアーティスティックな写真になります。シンプルな服装でベンチの個性を引き出すのも◎。
KITH TREATSのアイコニックな店内とオブジェ
【スニーカーとスイーツが織りなすポップな世界】
- 場所: MIYASHITA PARK North 2F
- おすすめポイント: ファッションブランド「KITH」が手掛けるデザートショップは、店内のデザインも秀逸。天井から吊るされたスニーカーや、ディスプレイの配色など、どこを切り取ってもおしゃれです。
- 撮影のコツ: ドリンクやスイーツと一緒に、KITHの世界観が伝わるように撮影すると「映え」度アップ。お店のロゴや特徴的なデザインを背景に、人物を配置するのも効果的です。
パンとエスプレッソとまちあわせの温かみある木目調空間
【焼きたてパンの香りに包まれる優しい光のカフェ】
- 場所: MIYASHITA PARK South 2F
- おすすめポイント: 木を基調とした温かみのある内装と、焼きたてのパンが並ぶカウンターが魅力。自然体でリラックスした雰囲気を演出できます。
- 撮影のコツ: 焼きたてのパンや、淹れたてのコーヒーと一緒にテーブルフォトを撮ると、美味しそうな写真に。柔らかな自然光が入る時間帯がおすすめです。暖色系のフィルターを使うと、より温かい雰囲気に。
RAYARD MIYASHITA PARKの吹き抜けとエスカレーター
【未来都市のようなダイナミックな構造美】
- 場所: RAYARD MIYASHITA PARK内(各フロアのエスカレーター付近)
- おすすめポイント: 商業施設の中心にある広々とした吹き抜け空間は、上から見下ろしたり、下から見上げたりすることで、ダイナミックな構図の写真が撮れます。エスカレーターの直線や曲線も面白い被写体になります。
- 撮影のコツ: 広角レンズで全体の開放感を表現したり、エスカレーターの動きを活かして流れるような写真を撮るのもアリ。夜は照明が映り込んで幻想的な雰囲気になります。
Café Kitsuné Shibuyaの洗練されたテラス席と緑
【パリと東京が融合するシックなカフェ空間】
- 場所: RAYARD MIYASHITA PARK内 South 1F
- おすすめポイント: 緑に囲まれたテラス席は、都会の喧騒を忘れさせてくれるような落ち着いた雰囲気。シックな色合いの店内も魅力的です。
- 撮影のコツ: コーヒーカップやブランドロゴをさりげなく写し込んだり、テラスの緑を背景にしてナチュラルなポートレートを撮るのがおすすめです。パリのエスプリを感じさせるような、大人っぽい一枚を狙ってみては。
The Matcha Tokyo Miyashita Parkの和モダンな空間
【日本の美意識が息づく、静かで洗練された抹茶専門店】
- 場所: RAYARD MIYASHITA PARK North 3F
- おすすめポイント: 白と木目を基調としたシンプルな中に、抹茶の緑が映える和モダンな空間。落ち着いたトーンの写真を撮りたい時にぴったりです。
- 撮影のコツ: 美しい緑色の抹茶ドリンクや、店内のミニマルな雰囲気を活かして、静かで洗練された一枚を狙いましょう。背景をぼかしてドリンクにフォーカスすると、より美味しそうに見えます。
ミヤシタカフェ+ソフトクリーム横のカラフルな壁
【ポップな色使いがキュート!手軽に楽しむ公園カフェ】
- 場所: MIYASHITA PARK North 4F(屋上、カフェスタンド付近)
- おすすめポイント: 宮下パークの北側には、ポップでカラフルなグラフィックが描かれた壁があります。ソフトクリームと一緒に撮ると、よりキュートで楽しい印象になります。
- 撮影のコツ: 壁の色合いを活かして、人物を立たせて撮ったり、ソフトクリームを壁を背景にして撮るのがおすすめです。明るい服装で行くと、写真に一体感が生まれます。
北側遊歩道の個性的なデザインとアート
【隠れたアート探訪!人知れず佇むオブジェたち】
- 場所: MIYASHITA PARK North 4F(屋上、渋谷駅方面とは逆側の奥)
- おすすめポイント: あまり人が行かない奥まった場所ですが、ユニークな形状のベンチやオブジェ、壁のアートなどが点在しています。隠れたアート作品を見つける楽しさもあります。
- 撮影のコツ: 人が少ないので、背景を気にせずじっくりと構図を練ることができます。抽象的なアートを背景にしたクールな一枚に挑戦してみては。光の当たり方で影が面白い形になることもありますよ。
宮下パークのフォトスポット比較表
スポット名 | 場所 | 特徴・雰囲気 | 撮れる写真のイメージ | おすすめの時間帯 |
1. 屋上公園の芝生広場とビル群 | MIYASHITA PARK North 4F(屋上) | 広々とした都会のオアシス感、開放的 | 都会と自然のコントラスト、抜け感のあるポートレート | 夕暮れ時、日中 |
2. スケートパークのグラフィティウォール | MIYASHITA PARK North 4F(屋上) | ストリートアート、ダイナミック、カラフル | カジュアル、クール、躍動感ある一枚 | 日中、照明がある夜間 |
3. 北側休憩スペースのアートベンチ | MIYASHITA PARK North 4F(屋上) | デザイン性が高い、ユニークなオブジェ | アーティスティック、ミニマル、個性的なポートレート | いつでも |
4. KITH TREATSの店内 | MIYASHITA PARK North 2F | ポップ、ファッショナブル、アメリカン | おしゃれなスイーツ、ライフスタイル、ポップなポートレート | 日中 |
5. パンとエスプレッソとまちあわせ | MIYASHITA PARK South 2F | 温かみのある木目調、自然光、リラックス | 美味しいパン、カフェタイム、ナチュラルなポートレート | 午前中、昼過ぎ |
6. RAYARDの吹き抜けとエスカレーター | RAYARD MIYASHITA PARK内 | ダイナミック、都会的、未来的、建築美 | 構造的、俯瞰/見上げ、都会的な風景 | 夜景、日中 |
7. Café Kitsuné Shibuyaのテラス | RAYARD MIYASHITA PARK内 South 1F | 洗練、シック、緑豊か、都会のオアシス感 | おしゃれ、パリ風、落ち着いたポートレート | 日中、夕方 |
8. The Matcha Tokyo Miyashita Park | RAYARD MIYASHITA PARK North 3F | 和モダン、シンプル、落ち着き、抹茶の緑 | 和風、ミニマル、落ち着いたカフェタイム | いつでも |
9. ミヤシタカフェ横のカラフルな壁 | MIYASHITA PARK North 4F(屋上) | ポップ、カラフル、キュート | 明るいポートレート、カジュアル、楽しい一枚 | 日中 |
10. 北側遊歩道のデザインとアート | MIYASHITA PARK North 4F(屋上、奥側) | 隠れたアート、静か、ユニークな形状 | アーティスティック、抽象的、クールな一枚 | いつでも、人混み回避したい時 |
※撮影のコツはあくまで一例です。光の状況や時間帯によって、様々な表情を見せてくれます。
「映え」だけじゃない!宮下パークをさらに楽しむポイント
せっかく宮下パークに足を運んだなら、写真撮影以外にも楽しんで帰りましょう!
- 休憩するなら: 撮影の合間に、電源やWi-Fiが使えるカフェで一休みするのもおすすめです。詳しくは「【宮下パーク内の安いカフェ7選】1,000円以下で快適!電源・Wi-Fi・深夜営業も」の記事を参考にしてくださいね。
- ショッピング: おしゃれなアパレルショップや雑貨店を巡って、お気に入りのアイテムを探すのも楽しいですよ。
- イベントチェック: 広場では、期間限定のイベントが開催されていることも。訪れる前に公式ウェブサイトをチェックしてみましょう。今ならMrs. GREEN APPLEのデビュー10周年記念イベントで盛り上がっているかもしれません!
まとめ:宮下パークで、あなただけの「最高の一枚」を見つけよう!
宮下パークは、多様な表情を持つフォトジェニックな場所です。今回ご紹介した10のスポットと撮影のコツを参考にすれば、「映え」に苦手意識があった方も、きっと自分らしい素敵な一枚を撮ることができるはずです。
スマホやカメラを片手に、ぜひ宮下パークを散策して、あなただけの「最高の一枚」を見つけて、SNSでシェアしてみてくださいね!
こちらもチェック!宮下パークの便利情報・おすすめ記事
ほかにも宮下パークに「何がある」のかや、おすすめレストランなどの情報はこちら!
- 【渋谷】宮下パークに「何がある」?レストラン・カフェ・公園など目的別の楽しみ方&アクセス完全ガイド
- 宮下パークのおすすめレストラン7選!ランチ・ディナーに使える人気店を徹底紹介
- 渋谷駅から宮下パークの行き方!出口は何口か?最寄り駅からのアクセス情報
- 【徹底解説】宮下パークへの飲食物持ち込みはどこまでOK?屋上・フードコート別にルールを解説!無料エリア情報も
コメント