【渋谷駅】田園都市線からスクランブルスクエアへの行き方!【直結】おすすめ改札・出口と迷わないルート

渋谷スクランブルスクエア 渋谷スクランブルスクエア
渋谷スクランブルスクエア

渋谷スクランブルスクエアはJR渋谷駅の真横に位置しています。その入口は地上だけでなく地下にもあり、各地下鉄の改札とつながっていて利便性が高いのも特徴です。

というわけで今回は渋谷駅の田園都市線から渋谷スクランブルスクエアへの行き方を、しぶたまが紹介いたします!地下直結で行くことができます。またエレベーターを使ったバリアフリーな行き方も紹介します。

スポンサーリンク

田園都市線からスクランブルスクエアの行き方

まず田園都市線のホームからは「ヒカリエ1改札」を目指しましょう。少し遠い位置にある改札になりますが、ヒカリエ改札から出るとスクランブルスクエアはすぐ近くです。

①田園都市線のホームから、押上方向の端にあるエスカレーター(宮益坂方面)で上の階に行きます。※1号車1番ドアからが最も近いです。

②エスカレーターを降りたら、右に曲がってを進みます。※この時、近くに改札がありますが出ないように。

少し歩くと正面に階段&エスカレーターがあるので、下へ降ります

④すると目の前に半球体のものがあるので、それを左からまわって裏へいくと「ヒカリエ1改札」があるので、そこから出ます。

改札を出たら右方向へと進みます。

⑥少し歩くと、左手に「スクランブルスクエアの入口」があります。※スクランブルスクエアの地下2階です。

ホームから歩いて4〜5分ほどでスクランブルスクエアに着きます。次に、詳細を詳しく紹介します。

田園都市線からスクランブルスクエアへは「1号車」に乗っておこう

田園都市線からスクランブルスクエアへと行く際に利用するエスカレーターは、田園都市線の1号車1番ドアが最も近いです。ホームの端にあるエスカレーターなので、なるべく田園都市線に乗る際には1号車、特に1番ドアに乗っておくのがおすすめです。

仮に違う車両に乗っていた場合は、ホームで1号車の方向へと移動しましょう。

目指すべきは「ヒカリエ1改札」

ヒカリエ改札というのは「ヒカリエ1改札」と「ヒカリエ2改札」と2つあり、どちらも同じ位置に出ます。名前の通り渋谷ヒカリエに近い改札なのですが、スクランブルスクエアも同様に近い改札となっています。

そのため、田園都市線からスクランブルスクエアへはこの「ヒカリエ改札」を目指しましょう、1でも2でもいいのですが、1の方が田園都市線のホームに近いです。

ヒカリエ1改札を出て「右にスクランブルスクエア」「左にヒカリエ」

ヒカリエ1改札を出ると、右側にスクランブルスクエアがあり、左側にヒカリエがある天井の高い空間に出ます。

渋谷駅の地下では中心地と言ってもいいのではないでしょうか。また右側のスクランブルスクエアを通過して奥に進むとJR渋谷駅に行くこともできます。

田園都市線からスクランブルスクエアへエレベーターでの行き方

それでは次に、エレベーターをつかった行き方を紹介します。

①田園都市線のホームの10号車の前あたりにあるエレベーターで、地下2階へと移動します。

②エレベーターを降りたら、すぐ右に改札があるので、そこから出ます。

改札を出たら右へ進みます

④少し進むと正面に地下鉄のハチ公改札がありますが、その右側の通路を進みます

⑤しばらく進むと、今度は地下鉄の「宮益坂中央改札」がありますが、そこで道なりに右に曲がったところにある通路を進みます。※B5出口やC1-C3出口への案内を目標にしましょう。

⑥するとゆるい下りの道になっていて、左にスロープがある通路を進むと、広い吹き抜けの空間に出ます。

広い吹き抜けの空間に出たら右前方に「スクランブルスクエア」の地下入口があります。

エレベーターでの移動は少し遠回りになります。5~6分で着くかと思います。

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷スクランブルスクエアのおすすめ記事

ほかにもスクランブルスクエアの行き方や、オフィスのある17階への行き方、ヒカリエとスクランブルスクエアの連絡通路など、渋谷スクランブルスクエアのおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました