渋谷駅は、JR、私鉄、地下鉄が乗り入れ、1日の乗降客数が日本でもトップクラスの巨大ターミナルです。駅の構造は複雑で、出口も多岐にわたるため、「どこで待ち合わせるのが一番わかりやすいの?」と頭を抱える人も少なくありません。特に、初めて渋谷に来る人や方向音痴の友人との待ち合わせは、一苦労ですよね。
この記事ではそんなあなたの悩みを解決するべく、渋谷駅周辺で「とにかくわかりやすい!」と評判の待ち合わせ場所を厳選して7ヶ所ご紹介します。それぞれの場所がなぜ待ち合わせに最適なのか、具体的な目印や行き方まで詳しく解説するので、もう渋谷で迷うことはありません!
渋谷 待ち合わせ場所 選び方のポイント(「わかりやすさ」の視点から)
「わかりやすい」待ち合わせ場所を選ぶには、いくつかコツがあります。
- 具体的な目印があるか: 「ハチ公像」のように、誰もが知っていて迷わず見つけられるシンボルがある場所は最強です。
- 駅からのアクセスが明確か: どの改札を出て、どちらに進めば良いか、シンプルなルートで行けるかが重要です。
- 視界が開けているか/人が多すぎないか: 人が多すぎると、たとえ目印があっても見つけにくくなります。少し視界が開けていて、お互いを見つけやすい場所が理想です。
- 周辺で時間を潰せる場所があるか: 早く着いてしまったり、相手が遅れたりした時に、カフェやベンチなどで待てるかどうかも大切なポイントです。
- 屋内か屋外か: 天候に左右されず待てる屋内スポットは、雨の日や暑い・寒い日に重宝します。
渋谷駅周辺の「わかりやすい」待ち合わせ場所 おすすめガイド!
それでは、渋谷駅周辺で「わかりやすい」を徹底追求した、おすすめの待ち合わせ場所をご紹介します!
【迷わない鉄板中の鉄板!】忠犬ハチ公像前

- なぜわかりやすい?: 渋谷のシンボル中のシンボルです。誰もが知っており、初めて渋谷に来る人でも迷うことなくたどり着けます。JRハチ公改札を出てすぐ目の前に見えるので、視認性も抜群です。
- 場所と行き方: JR渋谷駅 ハチ公改札を出てすぐ。スクランブル交差点に面しています。
- Googleマップ: 忠犬ハチ公像
- おすすめポイント: 有名すぎて説明不要。駅近でアクセス抜群。
- こんな時におすすめ: 渋谷での待ち合わせ初心者同士、急いで会いたい時。ただし、人が非常に多いため、混雑時は待ち合わせ相手を見つけるのが少し大変な場合があります。像の周辺ではなく、スクランブル交差点の信号待ちのあたりなど、少し離れた場所で待つなど工夫すると◎。
- ハチ公への詳しい行き方: 渋谷駅のハチ公の出口は何口?行き方&半蔵門線など地下からは何番出口か
【ハチ公前広場のもう一つの定番】ハチ公前交番前
- なぜわかりやすい?: ハチ公像のすぐ近くにありながら、交番という明確な建物があるため、像の周りの人混みから少し離れて落ち着いて待つことができます。交番は誰にとっても見つけやすい目印です。屋根があるので、雨や日差しも避けられます。
- 場所と行き方: JR渋谷駅 ハチ公改札を出て、ハチ公像のすぐ右隣にある交番の目の前。
- Googleマップ: 渋谷駅前交番
- おすすめポイント: ハチ公像のすぐ近くで分かりやすいが、人混みを少し避けられる。雨宿りできる屋根がある。
- こんな時におすすめ: ハチ公像前が混みすぎている時、少し落ち着いて待ちたい時。
【渋谷の象徴!写真スポットにも】SHIBUYA109前

- なぜわかりやすい?: 渋谷の若者文化を象徴する建物で、その特徴的な外観は誰の目にも留まります。特に109のロゴや、エントランス前は待ち合わせの定番スポットです。駅を出てスクランブル交差点を渡ればすぐなので、初めての人でも迷わずたどり着けます。
- 場所と行き方: JR渋谷駅 ハチ公改札を出て、スクランブル交差点を渡り、道玄坂を少し上がった左手すぐ。
- Googleマップ: SHIBUYA109
- おすすめポイント: 渋谷を象徴する建物で、初めての人にも分かりやすい。周辺にショップが多く、時間を潰しやすい。
- こんな時におすすめ: 渋谷らしい場所で待ち合わせたい時、若者向けのショッピングや遊びに行く時。
- 渋谷109への詳しい行き方: 渋谷駅から109の行き方!何番出口がいいのか?地下直結のアクセス&営業時間
【スクランブル交差点のベストポジション】渋谷スクランブル交差点・QFRONT前(TSUTAYA前)

- なぜわかりやすい?: 渋谷の代名詞ともいえるスクランブル交差点の目の前にそびえ立つQFRONTビル(TSUTAYAやスターバックスが入居)。その大きな看板と、交差点に面した抜群の立地は、誰にとっても最高の目印です。
- 場所と行き方: JR渋谷駅 ハチ公改札を出て、スクランブル交差点を渡った正面。
- Googleマップ: QFRONT (TSUTAYAが入っているビル)
- おすすめポイント: スクランブル交差点を見下ろす絶好のロケーション。TSUTAYAやスタバがあり、時間を潰しやすい。
- こんな時におすすめ: スクランブル交差点で待ち合わせたい時、雨宿りや休憩しながら待ちたい時。
【雨の日も安心!広々屋内空間】JR渋谷駅 中央改札・連絡通路
- なぜわかりやすい?: JR渋谷駅の真ん中に位置し、京王井の頭線や東急線への乗り換えにも便利な広々とした連絡通路です。屋根があるので天候に左右されず、比較的落ち着いて待てます。大きな柱や案内板が目印になります。
- 場所と行き方: JR渋谷駅 中央改札を出てすぐ目の前。JR線の各ホームから「上」へ行きましょう。
- おすすめポイント: 屋内なので雨の日も安心。ハチ公前より人混みが少ない傾向。
- こんな時におすすめ: 雨の日や寒い・暑い日、少しゆとりを持って待ち合わせたい時、JR線利用者同士。
【駅直結で迷う心配なし】渋谷ヒカリエShinQs B3F改札(東急東横線・副都心線直結)
- なぜわかりやすい?: 東急東横線・副都心線から直結しており、雨に濡れずにヒカリエに入れます。地下3階にある改札を出てすぐの広々とした空間で、周囲にカフェやショップも多いので、待ち合わせついでに買い物も楽しめます。
- 場所と行き方: 東急東横線・副都心線 渋谷ヒカリエ1改札を出てすぐ。渋谷ヒカリエShinQs (B3F改札付近が待ち合わせ場所となります)
- おすすめポイント: 駅直結でアクセス抜群。屋内なので天候を気にしない。周辺に時間を潰せる場所が豊富。
- こんな時におすすめ: 東急線や副都心線利用者同士、雨の日や寒い・暑い日、待ち合わせ前後に買い物をしたい時。
- ヒカリエシンクスの詳しい行き方: 渋谷駅からヒカリエシンクスの行き方!ハチ公前からの行き方や営業時間も
【マークシティ直結!分かりやすい柱が目印】渋谷マークシティ イーストモール2F広場(井の頭線中央改札直結)

- なぜわかりやすい?: 京王井の頭線の中央改札を出て、2階のマークシティ イーストモールに直結しています。 改札を出てすぐの広々とした空間で、目印になる大きな柱や、周囲の店舗の看板があるため、初めてでも迷いにくいです。
- 場所と行き方: 京王井の頭線 渋谷中央改札を出てすぐ、マークシティに直結。改札を出たら正面の広場へ。渋谷マークシティ イーストモール (2F広場付近が待ち合わせ場所となります)
- おすすめポイント: 井の頭線利用者には特に便利。屋内なので天候に左右されない。カフェや飲食店が近くにある。
- こんな時におすすめ: 京王井の頭線利用者同士、雨の日や寒い・暑い日、食事の前に待ち合わせたい時。
- 渋谷マークシティの詳しい行き方: 渋谷駅から渋谷マークシティの行き方!山手線や東横線、半蔵門線からのアクセスも
【状況別】渋谷 待ち合わせ場所リスト
- とにかく定番で迷わない: 忠犬ハチ公像前、ハチ公前交番前、SHIBUYA109前、渋谷スクランブル交差点・QFRONT前(TSUTAYA前)
- 雨の日や寒い・暑い日: JR渋谷駅 中央改札・連絡通路、渋谷ヒカリエShinQs B3F改札、渋谷マークシティ イーストモール2F広場
- 駅直結で安心: 渋谷ヒカリエShinQs B3F改札、渋谷マークシティ イーストモール2F広場
まとめ:渋谷の待ち合わせ、もう「迷子」は卒業!
渋谷駅での待ち合わせは、一見難しそうに見えますが、今回ご紹介した「わかりやすい」ポイントを押さえれば、もう迷うことはありません。
事前に待ち合わせ場所をしっかり共有し、それぞれの場所の特徴を理解しておけば、きっとスムーズに、そしてストレスなく友人と合流できるはずですし、あなたも自信を持って待ち合わせ場所を提案できるでしょう。
この記事が、あなたの渋谷での待ち合わせを、もっと快適なものにするお手伝いができれば嬉しいです!
こちらもおすすめ!渋谷駅の人気記事
- 【2025年版】渋谷駅で「人少ない」待ち合わせ場所5選!スムーズに会える穴場スポット徹底解説
- 【2025年版】渋谷駅周辺のスタバ全店舗徹底ガイド!電源・Wi-Fi・座席数・穴場まで
- 渋谷駅で喫煙所はどこ?迷わない!駅構内から商業施設まで徹底解説
- 【渋谷駅コインロッカー完全攻略】場所・料金・サイズを徹底解説!迷わず見つかる徹底ガイド
コメント