渋谷駅から竹下通りの行き方!徒歩と電車はどっちが早い?

竹下通り 原宿駅

渋谷駅から竹下通りまでは、少し歩きますが徒歩20分ほどです。たしかにちょっと遠いのですが、電車に乗るほどでもないのかなと思いますよね。

というわけで今回は渋谷駅から竹下通りの行き方を、徒歩と電車の両面から検討していきたいと思います!さらに電車は山手線と副都心線の2ルートの比較もありますよ。

スポンサーリンク

渋谷駅から竹下通りへは徒歩20分ほど

まず渋谷駅から竹下通りまでの距離ですが、最短ルートで1.5㎞ほどなので歩いて20分ほどの時間がかかります

電車を使っても10分ほどかかるので、時間に余裕があって天気が良い日であれば徒歩も全然OKかなと思います。なんといっても行き方も簡単で、道を一回曲がるだけで竹下通りに着くのです。

渋谷駅から竹下通りへ①徒歩 ②山手線 ③副都心線を徹底比較!

それでは次に、①徒歩 ②山手線 ③副都心線の3つのルートを比較してみたいと思います。

ルート時間金額
①徒歩約20分0円
②JR山手線約10分(徒歩6分含む)150円
③副都心線約10分(徒歩8分含む)180円

時間は全て「ハチ公前広場」から竹下通りまでかかる時間です。山手線は歩きが6分あり、副都心線では8分もあります。

金額面を考えても①徒歩ルートか、②JR山手線のルートがおすすめですね。また地下鉄で渋谷駅に来るのであれば、副都心線に乗り換えて行くのもありです。

渋谷駅から竹下通りの行き方① 徒歩ルート

それでは早速、一回曲がるだけで竹下通りまで着く徒歩ルートでの行き方です。渋谷駅の代表となる「ハチ公前広場」からスタートします。

①渋谷駅のハチ公前広場にある「交番」の横にある高架下を抜けて進みます。

②高架下を抜けて少し歩くと大き目の交差点「宮益坂下交差点」があるので、そこで左に曲がります

③左に曲がると、すぐ左手に「ビックカメラ」があります。その前を通過して進んでいきます。※道の左側を進んでいきましょう。

④しばらく進むと左手に「宮下パーク」がある交差点「宮下公園交差点」があり、そこを渡ってさらに前進します。※地下から「B1出口」を出るとこの交差点に出ます。

⑤このあたりから人が少なくなってきますが、道なりに右に曲がっていきながら10分ほど歩くと、ハラカドやオモカドがある交差点「神宮前交差点」に着きます。ここまでくればもう少しです。

⑥神宮前交差点を渡ってさらに前へと進んでいきます。

⑦さらに数分歩くと、信号のある交差点「竹下口交差点」があるので、そこが竹下通りの入口(原宿駅から見ると出口側)です。

徒歩20分ほど、ゆっくり歩いて25分ほどかかるかなと思います。

渋谷駅から竹下通りの行き方② 電車「JR山手線」ルート

次に電車を使った行き方、まずは山手線での行き方です。

ハチ公前広場の交番の右横に、JR渋谷駅の「ハチ公口」があるのでそこから建物内に入ります。

②しばらく進むと右手に改札がありますが、工事中で直接行けない場合は一旦通り過ぎて外に出て、それからUターンする形で再び建物に入って改札へと行きましょう。

③改札を入ったら、右側に山手線のホームへの階段があるので、それでホームへと行きます。

④するとホームの山手線3号車の前あたりに出ます。原宿駅の竹下口は7~8号車の前あたりなので、ホームに着いたら前方へと進んで7~8号車あたりで山手線に乗るのがおすすめです。※乗る山手線はホーム左側です。

⑤山手線に乗ったら、一駅先の「原宿駅」で降ります。

原宿駅のホームの、山手線8号車1番ドア前あたりにある階段を降りて「竹下口改札」から出ると、目の前に竹下通りの入口があります

現在はハチ公改札が工事中でとても混雑しているため、ハチ公口から入って逆側から抜けたら、右に曲がってしばらく進んだ「南改札」を利用すると比較的空いています。

渋谷駅から竹下通りの行き方③ 電車「副都心線」ルート

地下鉄で渋谷駅に着いた場合などにおすすめなのが、副都心線ルートです。ここではハチ公前広場からの行き方を紹介しますが、他の地下鉄からは副都心線への案内を見て移動してください。

ハチ公前広場の真ん中あたりにある階段を降ります。

②階段を降りたら、右斜め前にある階段でさらに下へと降ります。

③階段を降りたら、右に曲がって1分ほど進むと「宮益坂中央改札」があるので、そこから入ります。

④すぐに副都心線への階段&エスカレーターがあるので、ホーム階へといきましょう。

⑤ホームから副都心線に乗ったら、一駅先の「明治神宮前〈原宿〉駅」で降ります。

⑥明治神宮前駅に着いたら「神宮前交差点方面改札」の案内表示に従って移動し、改札を出ます。

⑦改札を出たら「5番出口」から地上に出ます

⑧5番出口から地上に出たら、右からまわって後ろ方向へ進むとすぐに神宮前交差点です。交差点のところで左に曲がって進みます

⑨しばらく歩き、次の信号のある交差点「竹下口交差点」のところが竹下通りの入口(原宿駅から見ると出口)になります。

副都心線は、竹下通りの原宿駅とは逆側の近くに出るので、そちら方面に行くのであればよりいいですね。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

渋谷や原宿のおすすめ記事

ほかにも渋谷駅から原宿駅の行き方や、マツコ絶賛のフレンチトースト&フルーツサンドのお店など渋谷や原宿のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました