渋谷駅の東横線からハチ公の行き方!何両目か&出口や改札、さらにエレベーターも

ハチ公 渋谷駅

渋谷駅の東横線からハチ公までは、少し場所が離れているので最短ルートで行くのは知らないとむずかしいかと思います。

というわけで今回は渋谷駅の東横線からハチ公への行き方を、しぶたまが紹介いたします!今回はおすすめの地下ルートと、エレベーターを使った地上ルートの2つを順番に紹介しますよ。

スポンサーリンク

東横線からハチ公へは「5両目」に乗っておこう

渋谷駅の東横線からハチ公へは、東横線の5両目に乗っておくのがおすすめです。

今回紹介する2つのルート、①最短の地下ルートも②エレベータールートもどちらも5両目がスタート地点としておすすめとなっています。

もし他の車両に乗っていたとしたら、渋谷駅のホームで5両目方向へと進みましょう。

東横線からハチ公の行き方① 最短の地下ルート

それでは東横線からハチ公へ、最短の地下ルートを紹介していきます。あらかじめ東横線の「5号車」に乗っておくのがおすすめです。

①東横線のホームの、5号車1番ドア前のエスカレーターで上へ行きます

②エレベーターを降りたら左にまっすぐ進み突き当りの左のところにあるエスカレーターで上へ行きます

③すると田園都市線・半蔵門線のホームに着きます。そのまま前方へ30秒ほど進んだところにあるエスカレーター&階段で上へ行きます

右後ろにある改札から出ます。※逆方向にも改札があるので注意してください。

⑤改札を出たら、右方向へと進みます

⑥突き当りの少し右のところに「A8出口」へのエスカレーター&階段があるので、それで上へ行きます。

⑦エスカレーターを降りたら、さらに右斜め前方にエスカレーターがあるので、それで上へ行きます。

⑧すると地上に出ます。そこが「ハチ公前広場」です。右方向に進むと「ハチ公像」があります。

東横線からハチ公へは、5分ほどかかります。地下からハチ公へは「A8出口」を目指すのがポイントです。迷ったらA8出口を目指しましょう。

東横線からハチ公の行き方② エレベータールート

それでは次に、エレベーターを使っての行き方を紹介します。

①東横線の5号車前あたりにある「Cエレベーター」で、地下2階へと行きます。

②エレベーターを降りたら、近くに下りの階段とエスカレーターがありますが、降りずに逆方向へと進みます。※宮益坂中央改札を目指します。

③少し進むと左手に「宮益坂中央改札」があるので、そこから出ます。

④改札を出たら、一番右の道を進みます。※A6出口を目指しましょう。

⑤しばらく進むと、地下鉄の「ハチ公改札」がありますが、その左側を通過して道なりにさらに奥へと進みます。

⑥すると右手に「A6出口」への階段がありますが、その左の道を進むと、右手に「1エレベーター」があるので、それで地上へと行きます

⑦地上に出ると、スクランブル交差点のすぐ横に出ます。すぐ後ろのところのスクランブル交差点の横断歩道のど真ん中を渡ります。

⑧するとハチ公前広場に着きます。右の方に「ハチ公像」があります。

エレベータールートだと7分ほどかかるかと思います。人がとても多いので注意して移動してくださいね。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!ハチ公への行き方の記事

ほかにも湘南新宿ラインや埼京線、山手線などその他の路線からハチ公への行き方の記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました