渋谷駅の銀座線から副都心線の乗り換え!何号車か&エレベーターでの行き方

渋谷駅の銀座線から副都心線の乗り換えは、改札を出て地下深くへと移動していくことになります。銀座線のホームは地上3階にあるのですが、副都心線のホームは地下5階にあるためです。

というわけで今回は渋谷駅の銀座線から副都心線への乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、さらにエレベーターでの行き方も紹介しますよ。

スポンサーリンク

渋谷駅の銀座線から副都心線へは、銀座線の6号車に乗っておこう

銀座線から副都心線の乗り換えは、まず銀座線ホームの6号車の方にある「階段」で下へ降ります。そのため、あらかじめ銀座線の6号車に乗っておくのがおすすめです。

階段で下へと降りる改札があります。そこから外に出ましょう。

銀座線の改札を出たら右へ!

銀座線の改札から出たら、すぐに右へと進みましょう。するとすぐに階段があるので、それを登ったところにある自動ドアを通り抜けます。

自動ドアを出たらさらに右へ曲がり、少し進むとエスカレーターがあるので、それで下へといきます。このエスカレーターは地下3階までつながっているので、ひたすら下へと降りていきます

地下に着いたらヒカリエ改札へ

エスカレーターで一番下まで降りると、正面の左右に改札がある広い空間に出ます。右がヒカリエ1改札、左がヒカリエ2改札です。

どちらから入っても副都心線のホームは近いので、どちらの改札から入ってもOKです

※右のヒカリエ1改札から入るとホーム中央のあたりに、左のヒカリエ2改札から入るとホームの横浜方面寄りに近いです。

渋谷駅の銀座線から副都心線の乗り換えまとめ

以上、銀座線から副都心線の乗り換えをまとめたものがこちら!

銀座線のホームの最後尾(6号車)の先にところに「階段」があるので、それでひとつの下の階へと降ります

②一つ下の階の改札を出たら右へと進むと階段があり、のぼったところの自動ドアを出ます。

③自動ドアを出たら、右に曲がって進みます

④すると吹き抜けのようになっているところに出ますが、そこのエスカレーターで一番下までいきます。

⑤一番下まで降りたら正面に向かって歩くと、左右に地下鉄の改札があるところに出ます。どちらの改札から入ってもOKです。

銀座線のホームから半蔵門線のホームへは、ひたすら下へと降りていくと着きます。乗り換えには5分ほど見ておきましょう。

渋谷駅の銀座線から副都心線の乗り換え!エレベーター編

それでは次に、エレベーターでの行き方です。通常ルートより、少し遠回りになりますが、一気に下の階へ移動できるというメリットがあります。

①銀座線の1号車の先の方にある「スクランブルスクエア方面改札」から出ます

②改札を出ると、左前方に「自動券売機」がありますが、その裏にエレベーターがあるので、それで地下2階へと降ります

③地下2階へと降りると、スクランブルスクエアの出口の真横に出ます。前方にあるヒカリエの方へと進みます

④すると両側に改札のあるところに出ます。そのどちらの改札から入っても、正面のエスカレーターの裏側にエレベーターがあるのでOKです。※右のヒカリエ2改札の方が空いていると思います。

エレベーターでの乗り換えには、5~6分ほど見ておきましょう。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の乗り換え記事

ほかにも銀座線から山手線の乗り換えや、銀座線はどこにあるのかなど渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました