渋谷駅の山手線から東横線の乗り換え!何号車か&エレベーターでの行き方

渋谷駅の山手線のホームは地上2階にあり、東横線のホームは地下5階にあります。地下5階まで降りていくので、乗り換えには少し時間がかかります。

というわけで今回は渋谷駅の山手線から東横線への乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、さらにエレベーターでの行き方も紹介しますよ。※2025年1月のJR渋谷駅のハチ公改札移設に対応しています。

スポンサーリンク

東横線へは山手線の6号車に乗っておこう

渋谷駅の山手線から東横線への乗り換えには、あらかじめ山手線の6号車に乗っておくのがおすすめです。

まずは渋谷駅のホームで、山手線の6号車の前あたりにある階段を降りるのが最短コースになります。

山手線のホームから「南改札」を目指そう

山手線の6号車の前あたりにある階段は、南改札へとつながっています。

この階段はほかの改札にはつながっていないので、階段で下へと降りたら、南改札から外に出ましょう

南改札を出たら右へ!東口から出よう

南改札から出たら、右へと進むとすぐに「東口」の出口があります。

その東口から外に出ましょう。

東口のすぐ目の前に地下へのエスカレーター

東口から出ると、すぐ目の前に地下へのエスカレーターがあります。

このエスカレーターが東横線への最短ルートです。このエスカレーターに乗って、地下へと降りましょう。

エスカレーターを降りたらヒカリエ改札へ

エスカレーターを降りたら、そのまままっすぐ進みます

すると右手にスクランブルスクエアの入口があったりしますが、通過してさらに進むと天井の高い吹き抜けになっている空間に出ます。

その左右に改札があり、左が「ヒカリエ1改札」で右が「ヒカリエ2改札」です。このどちらの改札でも東横線のホームへとつながっているのでOKです。

※ヒカリエ1改札の方がホーム中央寄りに近いですが、ヒカリエ2改札の方が人が少ないと思います。

渋谷駅の山手線から東横線の乗り換えまとめ

以上をまとめたものがこちら!

①山手線の6号車に乗っておく

6号車の前あたりにある階段を降りる

南改札から出る

改札を出たら右に曲がり、東口から外に出る

東口の目の前にあるエスカレーターで地下へ降りる

⑥地下へ降りたらそのまま直進すると、左右に改札のある吹き抜けに出る。

左右どちらの改札も、東横線の改札です。

山手線のホームから東横線のホームへは、およそ5分ほどで着きます。ただし渋谷駅は人がとても多いので、6~7分ほど見ておくと安心です。

渋谷駅の山手線から東横線の乗り換え!エレベーター編

それではエレベーターでの乗り換えを紹介します。

①山手線ホームの、恵比寿方面寄り(10号車寄り)のエレベーターで下の階へと移動します。

②エレベーターを降りたら、南改札から出ます。

南改札を出たら、右に曲がります

④すぐに東口の出口があるので、そこから外に出ます。

外に出たらすぐに右に曲がります

⑥突き当たりにスクランブルスクエアの入口があるので、その前で左に曲がります

スクランブルスクエアの入口を通り過ぎたあたりにエレベーターがあるので、それで地下2階へと降ります。

⑧エレベーターを降りたら、大きな吹き抜けのある方へと行くと左右に東横線の改札があります。そのどちらから入ってもOKです。

どちらの改札から入っても目の前にエスカレーターがありますが、その裏にホームへのエレベーターがあります。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の乗り換え記事

ほかにも東横線の乗り換えや、東横線から成田エクスプレスへの乗り換えなど、渋谷駅の乗り換え記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました