渋谷駅の田園都市線はどこ?改札や出口など全路線からの行き方&エレベーターも

渋谷駅の田園都市線のハチ公改札 渋谷駅

渋谷駅の田園都市線は、地下にあります。ハチ公前の周辺にある地下への入口であれば、どこから入っても田園都市線へ行くことができます。

というわけで今回は渋谷駅の田園都市線はどこにあるのか?田園都市線以外の全ての路線からの行き方を、しぶたまが紹介いたします!さらにエレベーターでの行き方も紹介します。※2025年1月のJR渋谷駅のハチ公改札移設に対応しています。

スポンサーリンク

渋谷駅の田園都市線は「スクランブル交差点」の地下に

まず渋谷駅の田園都市線の場所ですが、ハチ公前広場に面している「スクランブル交差点」の真下あたりから、109と逆方向に向かってホームが伸びているイメージです。

なので田園都市線に行くのであればハチ公前広場周辺の地下への入口はもちろん、109あたりから宮益坂下交差点のあたりまでに存在しているどの地下への入口から入ってもOKです。

その他の地下への入口でも、結局は地下でつながってはいるので基本的には問題ありません。地下へ入ったら田園都市線の案内に従って移動すればOKですが、もし見つけられなければ「A8出口」を目指して移動すれば、田園都市線の改札へと近づきます。

ハチ公前から田園都市線の行き方

それでは最初に、ハチ公前から田園都市線への行き方を見ていきます。もし迷ったらハチ公前から行くのがおすすめです。

①ハチ公前の広場の真ん中あたりに「地下への入口」があるのでそこから地下へと入ります。

②地下へ入ったら、すぐ右にさらに地下2階へと続く階段があるので、そこから地下2階へ行きます。

③地下2階に降りたら右に曲がります。※ここがポイントで、田園都市線への案内は左を示していますが右へ行きます。左でも行けますが右からの方が少し近いです。

④右に曲がったらすぐ左に曲がり、少し進むと左手に改札「田園都市線のハチ公改札」があるのでそこから入ります。

⑤改札から入ったら、左側に田園都市線のホームへ降りる階段があります。

ハチ公前からはかなり近く、1分もあれば田園都市線の改札まで着きます。ハチ公前広場の階段を降りたら、すぐ右前方の階段を降りてください。

JR線(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)から田園都市線の行き方

それではJR線の各線、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスからの行き方です。まずはハチ公前を目指しましょう。

①JR線の各ホームから「ハチ公改札」へ行きます。※ホーム階より下にあります。

「ハチ公改札」から出たら左に曲がり、「ハチ公口」から外に出ます

③外へ出たら左前方に「地下への入口」があるので、そこから地下へと入ります。

④地下へ入ったら、すぐ右にさらに地下2階へと続く階段があるので、そこから地下2階へ行きます。

⑤地下2階に降りたら右に曲がります。※ここがポイントで、田園都市線への案内は左を示していますが右へ行きます。左でも行けますが右からの方が少し近いです。

⑥右に曲がったらすぐ左に曲がり、少し進むと左手に改札「田園都市線のハチ公改札」があるのでそこから入ります。

⑦改札から入ったら、左側に田園都市線のホームへ降りる階段があります。

JR線からはハチ公前へ出て、そこから地下に降ります。2分ほどで着きます。

JR線から田園都市線へエレベーターでの行き方

それでは次に、エレベーターでの乗り換えを紹介します。

①山手線の3号車の前あたりにあるエレベーターで、改札階へと降ります。

②改札階へと着いたら「ハチ公改札」から外に出ます。

改札を出たら左へ曲がり、しばらく進むと「ハチ公前広場」に出ます。

④右斜め前方の「スクランブル交差点」を、スタバのあるTSUTAYAのビルの左にある本屋さんの方へと渡ります。※渋谷センター街の入口の左手前に本屋さんがあります。

⑤その本屋さんの前に、地下への階段とエレベーターがあるので、そのエレベーターで地下2階へと降ります。

⑥エレベーターを降りると、すぐ目の前に田園都市線の改札があるので、そこから入ります。

改札を入ってすぐ左手に、ホームへと行くエレベーターがあります。

スクランブル交差点を渡るという手間はありますが、5分もあれば乗り換え可能です。

半蔵門線から田園都市線の乗り換え

渋谷駅の半蔵門線は、田園都市線と同じホームに到着します。

直通運転もしているので、乗り換えはありません。乗っている電車、もしくは乗る際に行先を確認して乗りましょう。

もし乗り換えが必要であれば、同じホームに電車が来るのでホーム上で後続の電車を待ちましょう。

東横線・副都心線から田園都市線の行き方

渋谷駅の東横線と副都心線は同じホームです。そして渋谷駅の地下5階にホームがあります。田園都市線へは地下でつながっているので、改札を出ないようにしましょう。

①東横線・副都心線のホームの5号車1番ドア前のエスカレーターで上へ行きます

②エスカレーターを降りたら、左にまっすぐ進みます

突き当りのエスカレーターに乗ると、田園都市線のホームに到着です。

東横線・副都心線から田園都市線へは、改札を出ることもなく2分ほどです。

東横線・副都心線から田園都市線へエレベーターでの行き方

それでは次に、エレベーターを使っての乗り換えを紹介します。

①東横線・副都心線の5号車前あたりにある「Cエレベーター」で地下4階へと行きます。

②エレベーターを降りたら、近くに下りの階段とエスカレーターがありますが、降りずに逆方向へと進みます

③少し進むと左に曲がれるところがあるので、そこで左に曲がります。※田園都市線・半蔵門線の案内に従って移動しましょう。

④すると左前方に「Bエレベーター」があるので、それで地下3階へと移動しましょう。

⑤エレベーターを降りると、そこが田園都市線のホームです。

エレベーターでの乗り換えも改札を出ることなく、数分あればOKです。

井の頭線から田園都市線の行き方

井の頭線からまずはハチ公前広場を目指しましょう。

井の頭線の5号車に乗っておきます。

②5号車の先の方にある、中央口の改札から出ます

左斜め前方のエスカレーターで地上へ降ります。

④地上に着いたら左へ進む地下への入口があるので入ります。

⑤地下へ着いたら左の3段だけの階段を降り、すぐ右に曲がってまっすぐ進みます。

突き当り右手の階段を降ります

⑦そのまままっすぐ進むと、左斜め前方に田園都市線のハチ公改札があるので入ります。入って右側に田園都市線のホームへの階段があります。

井の頭線から田園都市線の乗り換えは4~5分ほどかかります。

井の頭線から田園都市線へ地下ルートでの行き方

渋谷駅の井の頭線から田園都市線へは、外に出ないで地下ルートで行くこともできます。ただしちょっと分かりづらいので、渋谷上級者向けになります。

①まずは井の頭線の「中央口の改札」から出ます。※5号車に乗っておくと近いです。

②左斜め前方にエスカレーターがありますが、その手前にエレベーターがあるので、それで地下1階へと降ります。

③エレベーターを降りたら左にエスカレーターがありますが、その横を抜けて「しぶちか」へと入ります

④しぶちかへ入ると正面にパン屋の「アンデルセン」があり、そこで左に曲がります。

⑤そのまま進み、しぶちかの外に出ます

⑥しぶちかを出たら、すぐ左に曲がります

⑦突き当りに3段だけの階段があるのでそれを降り、右へと曲がります

突き当り右手にある階段を降ります

⑦そのまままっすぐ進むと、左斜め前方に田園都市線のハチ公改札があるので入ります。入って右側に田園都市線のホームへの階段があります。

地下ルートでの乗り換えは5~6分ほどかかります。

井の頭線から田園都市線へエレベーターでの行き方

それではエレベーターでの行き方を紹介します。

①井の頭線のホームから「中央口の改札」から出ます。

②左斜め前方にエスカレーターがありますが、その手前にエレベーターがあるので、それで地上階へと降ります。

③エレベーターを降りたら地上です。エスカレーターの横を抜けて通りに出たら、左に曲がります

④すぐに短い横断歩道があるので渡ります。

⑤そのまままっすぐ進むとスクランブル交差点です。スクランブル交差点を、スタバのあるTSUTAYAの左の渋谷センター街の手前にある本屋さんの方へと渡ります

⑥スクランブル交差点を渡ったすぐ左に地下への入口がありますが、その裏側にエレベーターがあるので、それで地下2階へと降ります

⑦地下2階に着いたら、正面に田園都市線の改札があるので、そこから入ります。

⑧改札から入ったらすぐ左にエレベーターがあるので、それで田園都市線のホームへと行きましょう。

エレベーターでの移動には7~8分ほど見ておきましょう。

銀座線から田園都市線の行き方

銀座線からは少し距離があります。まずは出る改札を間違えないようにしましょう。

銀座線のホームの最後尾(6号車)の先にところに「階段」があるので、それでひとつの下の階へと降ります

②一つ下の階の改札を出たら右へと進むと階段があり、のぼったところの自動ドアを出ます。

③自動ドアを出たら、右に曲がって進みます

④すると吹き抜けのようになっているところに出ますが、そこのエスカレーターで一番下までいきます。

⑤一番下まで降りたら正面に向かって歩くと、左右に地下鉄の改札があるところに出ますが、その手前の右のちょっと細い通路を進みます

⑥しばらく進むと左手に「宮益坂東改札」があるので、そこから入ります。

⑦改札を入ったら前方へと進むと、突き当りに下へのエスカレーターがあるので、それで降りると田園都市線のホームです。

銀座線のホームから階段を降り、地下へ着いても最初の改札をスルーしていく、この2点がポイントですね。

銀座線から田園都市線へエレベーターでの行き方

それでは次に、エレベーターでの行き方です。通常ルートより、少し遠回りになります。

①銀座線の1号車の先の方にある「スクランブルスクエア方面改札」から出ます

②改札を出ると、左前方に「自動券売機」がありますが、その裏にエレベーターがあるので、それで地下2階へと降ります

③地下2階へと降りると、スクランブルスクエアの出口の真横に出ます。前方にあるヒカリエの方へと進みます

④すると両側に改札のあるところに出ますが、そこで左に曲がり手前左のスロープのある道を進みます

⑤しばらく道なりに進むと、右前方に「宮益坂中央改札」がありますが、そこで左に曲がります。※A6出口への案内に従って移動するのがおすすめです。

⑥道なりに進むと右前方に地下鉄の改札「ハチ公改札」がありますが、その左を通過してさらに奥へと進みます

⑦すると右前方にA6出口の階段がありますが、さらにその奥へと進みます

A6出口のところから少し進むと、左手に改札があるので、そこから入ります。

⑨改札を入ったすぐ左のところにエレベーターがあるので、それで田園都市線のホームに行くことができます。

エレベーターでの乗り換えには、10分ほど見ておきましょう。

渋谷駅の田園都市線の行き方まとめ

渋谷駅の田園都市線のホームは地下にあります。ハチ公前のスクランブル交差点あたりから、109と逆方向、山手線を超えて宮益坂下交差点のあたりまでホームが伸びているイメージです。

もし迷ってしまったら「ハチ公前広場」に行き、そこから地下へと入れば田園都市線に近く分かりやすいためおすすめです。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにもハチ公の地下鉄からの出口や、湘南新宿ラインのホームへの行き方など渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました