渋谷駅の半蔵門線からヒカリエの行き方!何号車か&出口や改札、エレベーターも

渋谷駅のB5出口付近、ヒカリエ入口 渋谷ヒカリエ

渋谷ヒカリエは各地下鉄の渋谷駅と地下3階でつながっているので、半蔵門線からは地上に出ることなくヒカリエまで行くことができます。

というわけで今回は渋谷駅の半蔵門線からヒカリエへの行き方を、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、目指す出口や改札、エレベーターでのバリアフリーな行き方も紹介しますよ。

スポンサーリンク

渋谷駅の半蔵門線からヒカリエへは、半蔵門線の1号車に乗っておこう

地下鉄の半蔵門線のホームからヒカリエに行くには、半蔵門線のホームの1号車1番ドアの先のところにあるエスカレーターを使うのが最短ルートとなります。

そのため、あらかじめ半蔵門線の1号車に乗っておくとスムースに移動することが可能です。もしも他の車両に乗っていたとしても、まずは1号車の先のところにあるエスカレーターで上へと移動しましょう

半蔵門線のホームから「宮益坂東改札」へ

半蔵門線のホームの1号車の先のところにあるエスカレーターで上へと移動したら、そのまま前方へと進むと「宮益坂東改札」があります。

その宮益坂東改札からから出ましょう。

宮益坂東改札からヒカリエ地下3階へ

改札を出たら、右へ曲がって進みます。少し下りのスロープのようになっている通路をしばらく進むと、吹き抜けのような広い空間に出ます。

左側に「B5出口」への案内が出ている方へと曲がると、正面にエスカレーターがあり、その右側に渋谷ヒカリエの入口があります

※そこからヒカリエに入ると地下3階です。入って左奥の方にエスカレーターがあるので、上へと行くことができます。半蔵門線のホームからヒカリエの地下3階の入口まで、2~3分ほどで着きます。

渋谷駅の半蔵門線からヒカリエの行き方① 最短ルート

ここまで紹介した最短ルートをまとめたものがこちらです!

半蔵門線の1号車に乗っておく

1号車1番ドアの先のところにあるエスカレーターで上へ行く

正面にある宮益坂東改札から出る

改札を出たら右へ進む

⑤広い吹き抜けの空間に出たら、左斜め前方にヒカリエの地下3階の入口があります。

半蔵門線のホームからヒカリエの地下3階の入口まで、2~3分で着きます。

渋谷駅の半蔵門線からヒカリエの行き方② エレベーター編

それでは次に、半蔵門線のホームからヒカリエまでエレベーターでの行き方です。

①半蔵門線のホームの10号車の前あたりにあるエレベーターで、地下2階へと移動します。

②エレベーターを降りたら、すぐ右に改札があるので、そこから出ます。

改札を出たら右へ進みます

④少し進むと正面に地下鉄のハチ公改札がありますが、その右側の通路を進みます

⑤しばらく進むと、今度は地下鉄の「宮益坂中央改札」がありますが、そこで道なりに右に曲がったところにある通路を進みます。※B5出口やC1-C3出口への案内を目標にしましょう。

⑥するとゆるい下りの道になっていて、左にスロープがある通路を進むと、広い吹き抜けの空間に出ます。

広い吹き抜けの空間に出たら、左に曲がるとB5出口への案内が出ていますが、その右奥にヒカリエの地下3階の入口があります。

エレベーターでの移動は少し遠回りになります。5~6分で着くかと思います。

スポンサーリンク

こちらもおすすめ!渋谷ヒカリエの人気記事

ほかにも渋谷駅からヒカリエの行き方や、ヒカリエのおすすめ待ち合わせ場所など人気の記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました