渋谷駅の井の頭線から銀座線の乗り換え!何号車か&エレベーターでバリアフリーな行き方も

銀座線の渋谷駅の天井 渋谷駅

井の頭線の渋谷駅は「渋谷マークシティ」の2階にあり、銀座線の渋谷駅はJR渋谷駅の逆側にある「渋谷ヒカリエ」の隣の3階にあります。そのため乗り換えはすこし複雑になっています。

というわけで今回は渋谷駅の井の頭線から銀座線の乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、さらにエレベーターを使ったバリアフリーな行き方も紹介します。

スポンサーリンク

渋谷駅の井の頭線から銀座線へは、井の頭線の5号車に乗っておこう

井の頭線の渋谷駅のホームから銀座線へは、あらかじめ井の頭線の5号車に乗っておくのがおすすめです。なぜなら井の頭線のホームの5号車の先の方に「中央口の改札」があるからです。

改札に最も近いのは5号車4番ドアになり、改札まで30秒ほどで着きます。まずは井の頭線のホームから「中央口の改札」へ向かいましょう。

井の頭線の中央口の改札から銀座線へ

井の頭線の「中央口の改札」から出たら、そのまままっすぐ前方へと進みます。すると右上方に岡本太郎さんの大きな壁画があり、右へ曲がってその壁画の下にある通路へと進みます

しばらく進むと、通路が左へ曲がっていくので道なりに左に曲がりましょう。※右前方に細い通路がありますが、そちらへは行かないようにしてください。

さらに進むと、突き当りに階段があるので、その階段を登ります。

階段を登ったら、あとはまっすぐ前に1分ほど進んでいくと「銀座線の改札」があります。そこから入るとそのまま銀座線のホームです。

※井の頭線の改札から銀座線の改札まで、およそ5分ほどで移動できます。

渋谷駅の井の頭線から銀座線の乗り換えまとめ

井の頭線から銀座線へは、多少の分岐点はあったものの道なりに進めば着くので安心です。その乗り換えルートをまとめたものがこちら!

井の頭線では5号車に乗っておく

井の頭線の「中央口の改札」から出る

③改札を出たらまっすぐ前へ進み、岡本太郎の大きな壁画のところで右へ曲がり、壁画の下の通路を進む

道なりに左に曲がって進んでいく。※途中で右前方に細い通路があるが気にせず左へ。

突き当りの階段を登る

⑥階段を登ったらあとはまっすぐ進めば銀座線の改札に着きます。

およそ5分ほどで乗り換え可能ですが、人がかなり多いので気を付けて移動してくださいね。

渋谷駅の井の頭線から銀座線の乗り換え!エレベーター編

次にエレベーターをつかったバリアフリーな行き方を紹介します。

井の頭線の「中央口の改札」から出ます。※改札は5号車の先にあります。

②改札を出たら、左斜め前方にエスカレーターがありますが、その手前にエレベーターがあるのでそれで1階へと降ります

③1階に降りたら、近くのエスカレーターの奥に「横断歩道」があるので、そこを渡ります。

横断歩道を渡ったら右へ曲がり、バスロータリーにぶつかったら道なりに左に曲がります。

⑤すぐにJR渋谷駅の建物にぶつかるので、道なりに右に曲がって進みます。

⑥しばらく進むと左手にJR渋谷駅の「西口」があるのでそこから建物内に入ります。

⑦西口から入ったらそのまま前へと進み、逆側の「東口」から外に出ます

東口から出たら右へ曲がると、スクランブルスクエアの入口がありますが、その入口の左の方に「23エレベーター」があるので、それで3階へと移動します。

⑨エレベーターを降りたら左に進み、すぐに右に曲がると右手に「銀座線の改札」があります。

エレベーターを使った乗り換えでは、10分ほど見ておくと安心かと思います。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもおすすめ!渋谷駅の乗り換え記事

ほかにも銀座線はどこにあるのか、井の頭線から副都心線の乗り換えなどおすすめの渋谷駅の乗り換え記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました