渋谷駅の銀座線から井の頭線の乗り換え!何号車か&エレベーターでベビーカー等の行き方も

京王井の頭線の渋谷駅 渋谷駅

渋谷駅の銀座線から井の頭線への乗り換えは、最短ルートで5分ほどかかります。銀座線のホームは地上3階にあり、井の頭線は地上2階にあるので、地上へと降りずに建物内を移動していきましょう。

というわけで今回は渋谷駅の銀座線から井の頭線の乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのか、さらにエレベーターでのバリアフリーな行き方なども紹介しますよ。※2025年1月26日のJR渋谷駅のハチ公改札移設に対応しています。

スポンサーリンク

渋谷駅の銀座線から井の頭線へは、銀座線の1号車に乗っておこう

銀座線の渋谷駅でまずは「スクランブルスクエア方面改札」を目指します。そして銀座線1号車の1番ドアの先の方に、その改札があります。なのであらかじめ1号車に乗っておくのがいいですね。

そして銀座線のホームの1号車の先にある「スクランブルスクエア方面改札」から出ましょう。他の車両に乗っていたとしても、1号車方向の先にある改札へ向かってください。

スクランブルスクエア方面改札から井の頭線へ

スクランブルスクエア方面改札を出たら、そのまままっすぐ前方へと進みます。1分ほど歩くと、突き当りに下への階段があるので、そこを降りていきます

下へ降りると左にまた階段があるのでそこも降り、階段を降りきったら右に曲がって進んでいきます。道は右に曲がっていきますが、そのまま道なりに進むと突き当りに登りの階段があるので、そこを登ります。

階段を登ったところが「渋谷マークシティ」の2階です。左に曲がって進みます

すぐにエスカレーター&階段がありますが、その右を抜けてさらに奥へと進むと、井の頭線の改札があります。改札を入るとそのまま井の頭線のホームにつながっています。

渋谷駅の銀座線から井の頭線の乗り換えまとめ

それでは銀座線から井の頭線への最短ルートの行き方をまとめます。

銀座線の1号車に乗っておく。

スクランブルスクエア方面改札から出る

改札を出たらまっすぐ前方へ進む

突き当りの階段を降り、さらに左に曲がって階段を降りる。

⑤階段を降りたら、右に曲がって進む

⑥道なりに右に曲がって進み、突き当りの階段を登る。

階段を登ったら左に曲がる

⑧すぐに階段&エスカレーターがありますが、その右を抜けて奥へ進むと井の頭線の改札です。

銀座線から井の頭線へは、5分ほどあれば移動できます。人が多いので気を付けて移動してくださいね。

渋谷駅の銀座線から井の頭線の乗り換え!エレベーター編

それでは次に、エレベーターでの行き方を紹介します。エレベーターで移動するには、少し遠回りになりますが、7~8分あれば移動できるかと思います。銀座線から地上へと降り、JR渋谷駅を通過して井の頭線へと行くルートになります。

①銀座線のホームから1号車の先の方にある「スクランブルスクエア方面改札」から出ます

②改札を出たら、左前方に自動券売機がありますが、そこを通り過ぎたところで左に曲がります

突き当りを左に曲がったところに「23エレベーター」があるので、それで1階へと降ります。

④エレベーターを降りると、スクランブルスクエアの1階入口の横に着きます。スクランブルスクエアの入口の前を通り過ぎて右前方へと進むと「JR渋谷駅の東口」があるので、そこから入ります。

⑤東口を入ると、すぐに改札がありますがその前を通過して奥へと進むと、西口があるのでそこから外に出ます

外へ出たら右に曲がって進みます

⑦突き当りを左に曲がり、少し進むと道路にぶつかるので、そこで右に曲がります。

⑧少し進むと左手に横断歩道があるので、そこで道を渡ります。

⑨横断歩道を渡ったら正面に「渋谷マークシティ」の入口があり、手前にエスカレーターがありますが、その裏側にエレベーターがあるので、それで2階へと移動します。

⑩エレベーターを降りると近くにエスカレーターがありますが、そのエスカレーターと逆方向へと進むと井の頭線の改札があります。

普通に移動すれば7~8分で着きます。ねんのため10分ほど見ておくと安心です。以上、しぶたまでした!

スポンサーリンク

こちらもチェック!渋谷駅の乗り換え記事

ほかにも銀座線から山手線の乗り換えや、銀座線はどこにあるのかなど渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました