渋谷駅の田園都市線と副都心線は、直通ではなくお隣のホーム同士という位置関係です。そのため乗り換えに関しては非常にしやすいのがいいですね。
というわけで今回は渋谷駅の田園都市線から副都心線の乗り換えを、しぶたまが紹介いたします!何号車に乗っておくのがいいのかや、エレベーターでの行き方も紹介しますよ。
渋谷駅の田園都市線と副都心線は「直通運転していない」
まず田園都市線と副都心線は直通運転をしていません。ただしすぐ近くにホームがあるので、乗り換えは簡単です。また乗り換えに費用は発生しないですし、改札を出ることもありません。
ですが、お互いのホームは違う階にあるので、田園都市線から副都心線へは2階分下へ移動する必要があります。それでは具体的な行き方を見ていきましょう。
田園都市線の4号車に乗っておこう
田園都市線から副都心線への乗り換えには、田園都市線の4号車に乗っておくのがおすすめです。4号車の前あたりにあるエスカレーターで、下の階へと移動するのが最短コースだからです。
また他の車両に乗っていたとしても、必ず4号車方面へと移動し、このエスカレーターを利用するようにしてください。他のエスカレーターまたは階段で移動してしまうと遠回りになってしまいます。
4号車前のエスカレーターで移動したら道なりに
田園都市線の4号車前のエスカレーターで下の階へと移動したら、道なりに左斜め前の方向へと進みます。
道なりに1分ほど進むと、広い空間に出ます。その手前側に「副都心線へのエスカレーター」があるので、それで副都心線へのホームへと行くことができます。
田園都市線のホームから副都心線のホームへは、2~3分ほどで着きます。
渋谷駅の田園都市線から副都心線の乗り換えまとめ
渋谷駅の田園都市線から副都心線の乗り換えをまとめたものがこちら!
①田園都市線の4号車に乗っておく。
②4号車前のエスカレーターで下へ行く。
③エスカレーターを降りたら道なりに左斜め前方へ進み、通路を1分ほど進む。
④広い空間に出たら、その手前のエスカレーターで下へ行くと、副都心線のホームです。
とにかく田園都市線の4号車前のエスカレーターで下へ行くのがポイントです。それさえ間違えなければ迷うところはないので安心です。
渋谷駅の田園都市線から副都心線の乗り換え!エレベーター編
それでは次に、田園都市線から副都心線へのエレベーターを使った乗り換えを紹介していきます。
田園都市線のホーム上にはエレベーターが2つありますが、押上方向(1号車方向)にある「エレベーターB」を利用しましょう。渋谷駅のホームに着いたら、とにかく1号車方向へと進み、エレベーターBに乗ってください。
田園都市線ホームのエレベーターBからB4階へ
田園都市線のホームはB3階ですが、そのひとつ下のB4階へとエレベーターで移動します。エレベーターを降りたら、すぐ近くに「階段」がありますが、その階段と逆方向に進みます。
少し進むと副都心線のホームへのエスカレーターがありますが、そこを通り過ぎたところで右に曲がります。
すると左前方にトイレがあり、逆の右側前方に「副都心線のホームへのエレベーターD」があります。それに乗ってB5階へと移動すれば、副都心線のホームです。
渋谷駅の田園都市線から副都心線の乗り換え!エレベーター編まとめ
田園都市線から副都心線の乗り換えエレベーター編をまとめたものがこちら!
①田園都市線のホーム1号車寄りのエレベーターBに乗り、B4階へ行く。
②エレベーターを降りたら、近くの階段と逆方向に進む。
③副都心線のホームへのエスカレーターを通り過ぎたら、右に曲がる。
④右斜め前方に副都心線へのエレベーターDがあるので、それでホーム階へ。
3分ほどあれば移動できる距離ですが、渋谷駅は人がとても多いので4~5分ほど見ておくと安心です。
こちらもチェック!渋谷駅の乗り換え記事
ほかにも副都心線や田園都市線の乗り換えなど、渋谷駅のおすすめ記事はこちら!
コメント