渋谷エリアで東急が展開する食品街「ヒカリエの東横のれん街」「スクランブルスクエアの東急フードショーエッジ」「渋谷マークシティ地下の東急フードショー」の3エリアで合計130以上のブランドが集結する「渋谷 CHOCOLATE All Hits!」が2025年に開催!
というわけで今回は渋谷マークシティの「東急フードショー」と地下にある「しぶちか」のバレンタインチョコを早速チェック!
渋谷マークシティのバレンタインチョコは1階と地下に
渋谷マークシティでは、1階の東急フードショーをメインでバレンタインチョコを販売しています。まずは1階へ行ってみましょう。全37ブランドが出店していますよ。
そして地下の「しぶちか」にもさらに5ブランドがあり、合計で42ブランドものバレンタインチョコがここ渋谷マークシティに集結しています。
渋谷マークシティ1階の全37ブランドチョコ!本命から友チョコもOK
というわけで渋谷マークシティ1階に入っているチョコブランドを全てリストにしたものがこちら!
渋谷マークシティ1階では、通常のスイーツゾーンの各店舗だけでなくマークイベントスクエア、ジスウィークでもバレンタインチョコを販売しています。
GODIVAといった高級ブランドチョコから、1000円以下の義理チョコや友チョコ向けのものまで、かなり幅広いバレンタインチョコを取り扱っているという印象です。
しぶちかは全4ブランド!パン系チョコも
そして地下に入っているのは、こちらの4ブランドになります。
しぶちかには人気パン屋さんのアンデルセンが入っていますが、まさかのアンデルセンのバレンタイン商品もあるんですね。ちなみにアンデルセンでは「チョコレートデニッシュ」が販売されていて1個454円とリーズナブル。チョコがぎっしり詰まったパンで、バレンタインデーの朝食なんかにいいかもですね。
さらにジュウニブンベーカリーもパン屋さんで、こちらはショコラフランスというチョコパンが1個368円で販売していますよ。
渋谷駅からマークシティの行き方
それでは、渋谷駅からマークシティの行き方を紹介します。
①JR渋谷駅の「ハチ公口」を出て、正面前方のハチ公像の方へと進みます。
②ハチ公像を通り過ぎたら道路に突き当たるので、そこで左に曲がります。
③するとすぐ右手に横断歩道があるので、渡ります。
④横断歩道を渡った正面に「渋谷マークシティ」があります。
JR線からは2階の中央改札の方からもマークシティへつながっていますが、少し分かりにくいのでハチ公口から行くのがおすすめです。
その他、渋谷の各路線からのマークシティへの行き方はこちらの記事でくわしく紹介しています >> 渋谷駅から渋谷マークシティの行き方!山手線や東横線、半蔵門線からのアクセスも
渋谷駅からしぶちかの行き方
さらに、しぶちかへの行き方です。
①JR線から「ハチ公改札」を出て、すぐ近くの「ハチ公口」から外に出ます。
②ハチ公口を出たら、すぐ前方にある階段を降りて地下へと入ります。
③階段を降りたらもうしぶちかです。すぐ左に曲がると左手に「東急フードショー」があります。
さらに右奥の方にマークシティ地下1階への連絡通路があります。なのでしぶちかを見てからマークシティの方へと行くのもいいですね。
その他、渋谷の各路線からしぶちかへの行き方はこちらの記事でくわしく紹介しています >> 渋谷駅からしぶちかの行き方&営業時間は何時まで?東急フードショーも
渋谷マークシティのバレンタインチョコまとめ
渋谷マークシティでバレンタインチョコを買うなら「マークシティの1階」にまず行きましょう。ほとんどがここに集結していて、本命チョコから義理チョコ、友チョコなどなんでもござれのラインナップは、さすが渋谷マークシティの東急フードショーだなという感じです。
さらに地下のしぶちかも見逃せません。チョコパンがあるのがいいですね。なかなかバレンタインイベントでパン屋さんが出店していることはないと思うので、もともとパン屋さんが充実しているしぶちかならではといったところですね。以上、しぶたまでした!
こちらもチェック!渋谷のバレンタインチョコ情報
ほかにもヒカリエやスクランブルスクエアのバレンタインチョコ情報はこちらで!
- 渋谷ヒカリエのバレンタインチョコは何階?東横のれん街の地下2階に50ブランド以上が集結
- 渋谷スクランブルスクエアのバレンタインチョコは1階と地下2階の東急フードショーエッジに
- 渋谷ヒカリエのバレンタイン!1000円以下のブランドチョコ7選
コメント