渋谷スカイは、渋谷スクランブルスクエアの屋上にある展望施設です。屋外なのにエスカレーターがあったり、開放的なソファがあったりと映えスポットして日本のみならず、外国からの観光客からも人気が非常に高くなっています。
というわけで今回は渋谷スカイの料金はいくらなのか?を、しぶたまが最新情報(2025年4月1日改定後)に基づいて紹介いたします!
渋谷スカイの最新料金(2025年4月1日改定)
渋谷スカイのチケット料金は、2025年4月1日に改定され、購入方法(オンライン/窓口)と入場時間帯によって料金が異なります。
入場区分 | 入場時間帯 | オンライン購入 | 窓口購入(当日券) |
---|---|---|---|
大人(12歳以上) | 10:00~14:59入場 | 2,700円 | 3,000円 |
15:00~21:20入場 | 3,400円 | 3,700円 | |
小学生(6~11歳) | 全時間帯 | 1,000円 | 1,200円 |
【重要ポイント】
- 高校生・中学生は「大人(12歳以上)」の料金区分に含まれます。
- 5歳以下は全時間帯で無料です。
小学生以下のチケットは「窓口」で!完売時でも購入可能
小学生(6~11歳)のチケットはオンラインでも購入可能になりましたが、5歳以下の無料チケットは、オンラインでの事前予約はできず、実際に渋谷スカイの窓口まで行って受け取る必要があります。
「小学生以下の場合は予約することができない」ということになりますが、ご安心ください。大人のチケットが完売となっている日時であっても、チケットをお持ちの大人(または12歳以上のチケット購入者)に同伴されるお子様は、当日窓口でチケットを購入(または無料券を受け取る)ことが可能です。
つまり、大人や中高生(12歳以上)がチケットを確保していれば、小学生以下のお子様は基本的にいつでも渋谷スカイに入場できることになります。
渋谷スカイのチケットがネット完売の場合、当日券はある?
渋谷スカイのチケットはオンラインと窓口で販売されていますが、これらはリアルタイムで連動しています。そのため、オンラインで完売してしまった日時に関しては、基本的に窓口での当日券も完売となります。
ただし、キャンセルが出た場合は、オンラインで再度購入が可能になることがあります。 どうしても行きたい日時が完売している場合は、公式サイトのチケットページを逐一チェックしていると、もしかすると購入できるかもしれません。
渋谷スカイの予約方法
渋谷スカイのチケットは、オンラインで事前に日時指定をして購入するのが最もおすすめです。 常に人気が高いため、当日窓口での購入は希望の時間に入場できないリスクがあります。
公式サイトのチケットページはこちらです。>> https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket
上記のサイトから、希望の日時を選択し、各種チケットを購入・予約しましょう。
渋谷スカイの料金はいくら?高校生や割引&予約の方法まとめ
渋谷スカイの最新料金(2025年4月1日改定)では、オンライン購入がお得で、時間帯によって料金が異なります。大人(12歳以上、高校生・中学生を含む)は2,700円~3,400円、小学生は1,000円~1,200円です。5歳以下は無料。
小学生以下のお子様はオンライン予約ができませんが、大人に同伴されていれば、オンラインが完売の日時でも窓口でチケットを購入・受け取りが可能です。
渋谷を訪れる際はぜひ渋谷スカイを訪れてみてください。以上、しぶたまでした!
こちらもチェック!渋谷スクランブルスクエアのおすすめ記事
ほかにも渋谷スカイの記事などスクランブルスクエアのおすすめ記事はこちら!
- 渋谷スカイは20分しか入れない?時間間に合わない時や時間制限について
- 渋谷駅からスクランブルスクエアの行き方!改札や出口&山手線からのアクセスも
- 渋谷ヒカリエとスクランブルスクエアの連絡通路は何階?営業時間や高さの違いも
- 渋谷スクランブルスクエアの待ち合わせ場所!地下2階の出入り口が分かりやすくておすすめ
コメント