渋谷駅の銀座線はどこ?わかりにくい改札の行き方!ハチ公からやJR山手線からの乗り換えも

渋谷駅 銀座線 渋谷駅

銀座線は地下鉄ですが、渋谷駅のみ地下ではなく「地上」に改札とホームがあります。しかも地上3階です。銀座線を地下鉄だと思って下ばかり見ているとなかなか見つからない、それが銀座線の渋谷駅なのです。

というわけで今回は渋谷駅の銀座線はどこにあるのか、実際に渋谷駅で銀座線を地下鉄だと信じて30分以上も下方向ばかり探し続けた経験のあるしぶたまが紹介いたします!

渋谷駅の銀座線は「地上3階」にある

渋谷駅の銀座線は地上3階

まず知っておきたいのが、渋谷駅の銀座線は地上3階にあるということ。これを知っているかどうかで発見率がかなり変わります。銀座線は地下鉄という先入観があると、まさか地上の、しかも3階なんて上の方にあるとは夢にも思わないため、なかなか見つけられないと思います。

自分はむかし、JR渋谷駅から地下へと進む、そして銀座線へとつながるであろう階段を探し続けたことがありますが、銀座線は地下だと信じていたので見つけることはできませんでした。

渋谷駅の銀座線はなぜ地上3階にあるのか

それではなぜ、渋谷駅の銀座線は地下鉄なのに地上3階にあるのでしょうか?

それは、渋谷駅のお隣の駅「表参道駅」との高低差が理由です。実は渋谷駅から表参道駅までは、けっこう急な坂道になっていて、表参道駅の方が渋谷駅より高い位置にあります。なので表参道駅の地下鉄の駅から、ほぼ水平に移動してくると渋谷では地上3階ほどの高さになってしまうのです。

そして銀座線ができたのは戦前とかなり古く、当時の列車ではこの急な勾配を上り下りできなかったということで、ほぼ水平にしてみたらこうなった、というわけなのです。

渋谷駅の銀座線の入口は地上にもある

渋谷駅の銀座線の地上入口

銀座線のホームは地上3階にあるのですが、入口としてはその地上3階の部分と、もちろん地上にもあります。

しかしこの地上の入口がまた非常に見つけづらい位置にあるのです。場所を言葉にすると「ヒカリエの地上入口の左横」にあるのですけど、ヒカリエの地上入口もまた分かりづらいところにあるので、渋谷によく行っている人でも、この地上入口を見たことがない人もいるのではないでしょうか。

というわけで前置きが長くなってしまいましたが、渋谷駅の銀座線へ行くにはまずスクランブルスクエアを目指すのが分かりやすい行き方になります。

ハチ公から渋谷駅の銀座線の行き方

まずはハチ公から銀座線への行き方です。

①ハチ公前からスクランブル交差点に向かって右の方に交番があります。その交番のすぐ右にある入口から入り、そのまままっすぐ進みます

②すると建物の反対側に出ますが、すぐに右に曲がって進みます

③正面にスクランブルスクエアがありますが、その手前にエスカレーターがあるのでそれで上へと行きます

④ひとつ上がると2階なので、さらに3階へとエスカレーターで上がります。

⑤3階に着いたら、左に銀座線へとつながる通路があるので進みます。

⑥通路を抜けると、右手に渋谷駅の銀座線改札があります。

ハチ公から銀座線へは4〜5分ほどで着きます。

JR山手線の渋谷駅から銀座線の行き方!乗り換えは中央改札から

お次はJR山手線から銀座線への行き方です。

JR山手線のホームから「中央改札」へと向かいますホーム中央あたりから上へと行くエスカレーターまたは階段があります。

②中央改札は、正面と右側とふたつありますが、正面の中央改札から出ます

③正面改札を出たら、すぐ右斜め前の方向へと進むと1分かからずに銀座線の改札があります。

中央改札はホームより上にあります。中央改札にさえ行ければ簡単なので、間違えないようにしましょう。

半蔵門線・田園都市線の渋谷駅から銀座線の行き方!乗り換えはヒカリエ1改札から

地下からは銀座線の地上入口を目指します。

①半蔵門線・田園都市線のホームから1号車の方の奥にあるエスカレーターで上へ行き、右方向にある「ヒカリエ1改札」から出ます

改札を出たらすぐ左へと進む「B5出口」の案内と一緒に「銀座線」への案内も出ているので進みます。

③すると左斜め前方にエスカレーターがあるので上へと行きます。さらに2回、上へのエスカレーターに乗ると地上に出ます。

地上に出たら、目の前の通りを右方向へと進みます

⑤するとすぐ右手に「銀座線の地上入口」があります。

乗り換えには5分は見ておいた方がいいでしょう。

東横線・副都心線の渋谷駅から銀座線の行き方!乗り換えはヒカリエ1改札から

地下からは銀座線の地上入口を目指します。

①東横線・副都心線のホームから、ホーム中央あたりにあるエスカレーターまたは階段を上がり、上に着いたら右方向にある「ヒカリエ1改札」から出ます

改札を出たらすぐ左へと進む「B5出口」の案内と一緒に「銀座線」への案内も出ているので進みます。

③すると左斜め前方にエスカレーターがあるので上へと行きます。さらに2回、上へのエスカレーターに乗ると地上に出ます。

地上に出たら、目の前の通りを右方向へと進みます

⑤するとすぐ右手に「銀座線の地上入口」があります。

乗り換えには5分は見ておいた方がいいでしょう。

井の頭線の渋谷駅から銀座線の行き方

井の頭線からはまずは「中央口の改札」を出ましょう。

①井の頭線からは「中央口の改札」から出ます

②改札を出たらまっすぐ前へと進みます。

③右斜め前方の上に大きな壁画(岡本太郎作)がありますが、その下にある通路へと進みます

④しばらく進むと前方への通路がありますが、そこへは行かずに左へと曲がります

⑤道なりに左方向へと曲がっていき、突き当たりを左に曲がります

⑥すぐに階段があるので上がると、またすぐ右に階段があるので上へと行きます。

⑦階段を登りきったら、あとはまっすぐ進むと渋谷駅の銀座線の改札があります。

井の頭線から銀座線までは少し距離がありますが、案内板が大きく出ているので案内を見ながら進みましょう。5分もあれば着くはずです。

渋谷駅の銀座線はどこ?まとめ

渋谷駅の銀座線は地上3階にあります。最近は銀座線への案内も大きく分かりやすいので、案内板さえ見つければ大丈夫かなとは思います。

また地上にも大きく「銀座線 渋谷駅」と出ているのですが、これがまた分かりにくい所に出ているので大きくてもなかなか見ないですよね。仮に見たとしても、銀座線に行きたいわけではないときに限って見かける気がします。

というわけで渋谷駅の銀座線はヒカリエのすぐ横にあるので、どこと言われたらヒカリエの横ですかね?以上、しぶたまでした!

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも渋谷駅からTOHOシネマズ渋谷や近い100円ショップへの行き方や、渋谷にも原宿にもミスドがないお話などおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました