渋谷駅からドンキの行き方&営業時間!最寄り出口や10円パン情報も

渋谷 道玄坂 渋谷駅

渋谷駅のドンキは、以前は道玄坂にありましたが閉店し、現在は宇田川町にMEGAドンキとして復活しています。と言っても以前のドンキのすぐ近くにありますよ。

というわけで今回は渋谷駅からドンキの行き方と営業時間、さらには大人気の10円玉情報などを早速チェック!

渋谷のドンキは109の右奥に

渋谷のドンキは、109の右の道を少し進んだ先にあります。

以前のドンキはその右の道をいった左手にありましたが、現在のMEGAドンキは右手にあります。微妙な場所移動ですね。

それでは各路線からの行き方を見ていきましょう。

渋谷駅からドンキの行き方① JR線はハチ公口から

JR線からの出口は「ハチ公口」を利用しましょう。

①JRの「ハチ公改札」を出たら、すぐ近くの「ハチ公口」から外に出ます

②ハチ公口を出たら、まっすぐ前方へと進むと「スクランブル交差点」があります。

右斜め前にスタバへの横断歩道がありますが、その1個左の横断歩道を渡ります

④横断歩道を渡ったら、その道をまっすぐ前に進みます。※正面に109が見えます。

⑤109の前の横断歩道を渡り、109の右の道を進みます。

⑥しばらく進むと、右手にMEGAドンキがあります。

渋谷駅からドンキの行き方② 半蔵門線・田園都市線はA3a出口から

半蔵門線・田園都市線からは道玄坂改札を出て「A3a出口」へ行きましょう。

①まずは「道玄坂改札」から出ます。

②改札を出ると正面にエスカレーターと階段があるので、ひとつ上の地下1階へと上がります。

③地下1階へと着いたら「A3出口」と書かれた黄色い案内板に従って進みA3a出口」から外に出ます。

④階段をのぼったら右後ろに109があります。その109の右の道を進みます

⑤しばらく進むと、右手にMEGAドンキがあります。

渋谷駅からドンキの行き方③ 東横線・副都心線はA3a出口から

東横線・副都心線からは道玄坂改札を出て、A3a出口へ行きましょう。

①まずは「道玄坂改札」から出ます。

②改札を出ると正面にエスカレーターと階段があるので、ひとつ上の地下1階へと上がります。

③地下1階へと着いたら「A3出口」と書かれた黄色い案内板に従って進み「A3a出口」から外に出ます。

④階段をのぼったら右後ろに109があります。その109の右の道を進みます

⑤しばらく進むと、右手にMEGAドンキがあります。

渋谷駅からドンキの行き方④ 井の頭線は中央口から

井の頭線からは「出口(中央口)」と黄色い案内板で書かれた改札から出ましょう。

①まずは「中央口」の改札から出ます。

②改札を出たら左斜め前にエスカレーターがあるので、それで地上へと降ります。

③エスカレーターを降りたらすぐ左に曲がると、左斜め前にエスパスというパチンコ屋があるので、その左の道を進みます

次のT字路を右折します。※正面に109が見えます。

⑤そのまままっすぐ行くと109のある通りに出ます。右の方に横断歩道があるので渡ります。

⑥そして109の右側の道を進みます。

⑦しばらく進むと、右手にMEGAドンキがあります。

渋谷駅からドンキの行き方⑤ 銀座線

銀座線からは「スクランブルスクエア方面」の改札から出ましょう。

①銀座線のホームから、まずは「スクランブルスクエア方面」の改札へと行きます。※逆側にも改札があるのでご注意を。

改札を出たら、左方向に券売機がありますが、その右に通路があるのでそこに行きます。

③通路に入ったらすぐ左へと曲がり、道なりにまっすぐ進みます。

④30秒ほど歩くとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

⑤エスカレーターを降りると、そこはまだ2階です。すぐ右に下へのエスカレーターがあるので、それでさらに下へと降ります。

⑥エスカレーターを降りたら地上です。すぐに右へと曲がります。

少し歩くと、正面に「宮益坂下交差点」があり、その手前左にJRの「宮益坂口」があるので、そこで建物内に入ります。

⑧そのまままっすぐ歩くと反対側の出口である「ハチ公口」があるので、そこから外に出ます。

⑨ハチ公口を出たら、まっすぐ前方へと進むと「スクランブル交差点」があります。

右斜め前にスタバへの横断歩道がありますが、その1個左の横断歩道を渡ります

⑪横断歩道を渡ったら、その道をまっすぐ前に進みます。※正面に109が見えます。

⑫109の前の横断歩道を渡り、109の右の道を進みます。

⑬しばらく進むと、右手にMEGAドンキがあります。

銀座線は109と反対側にあるので最も距離があります。ホームからは10分ほどかかります。

渋谷ドンキの営業時間は24時間営業!

渋谷ドンキの営業時間ですが、なんと24時間営業です。さすがですね。

なにかドンキで買いたくなったら、もういつでも行ってしまいましょう。

渋谷ドンキには大人気10円パンがある

韓国で大ヒットしたという10円ウォン硬貨のパンがあるらしく、それが日本に10円パンとして登場しました。

正式には「大王チーズ 10円パン」です。10円硬貨のデザインをしているだけで、お値段は決して10円ではなくなんと500円

一言で言えば、たい焼きのデザインが10円になったようなものです。色的にはたい焼きカラーはほとんど10円ですよね。ちなみに中身は伸びるチーズです。韓国ですからね。

渋谷駅からドンキの行き方まとめ

昔よく行っていた渋谷のドンキが、いつのまにか閉店していてMEGAドンキになっていたのには驚きました。時代は変わるものですね。

今度行ったら10円パンを食べてみたいと思います。以上、しぶたまでした!

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも渋谷のダイソーやクリスピークリームドーナツの行き方など、渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました