渋谷駅のスクランブル交差点の出口は何口?改札も一緒にチェック!

渋谷スクランブル交差点 渋谷駅

渋谷駅の代名詞と言えば「スクランブル交差点」ですよね。毎日数多くの人たちが行き交い、外人さんもいっぱいです。

というわけで今回は渋谷駅のスクランブル交差点の出口や、そこに行く改札なども含めた行き方をしぶたまが紹介いたします!

渋谷駅のスクランブル交差点の出口① JRはハチ公口

まずはJR線ですが、スクランブル交差点への出口は「ハチ公口」になります。改札はハチ公改札になります。

それでは行き方です。

JR渋谷駅からスクランブル交差点の行き方

①JR線からは「ハチ公改札」を目指しましょう。

②ハチ公改札を出たら、すぐ近くに「ハチ公口」があるのでそこから外に出ます。

③外に出たら右斜め前方が「スクランブル交差点」です。

渋谷駅のスクランブル交差点の出口② 半蔵門線・田園都市線はA6b出口

半蔵門線と田園都市線からスクランブル交差点への出口は「A6b」になります。スクランブル交差点に面しているスタバの下に出ます。

それでは行き方です。

半蔵門線・田園都市線の渋谷駅からスクランブル交差点の行き方

①まずは「ハチ公改札」から出ます

②改札を出たら、右斜め前に黄色い案内板で「出口A6」と書かれた階段があるので、それで上へいきます

階段を上がったら右折すると、すぐ右にまた階段(A6出口)があるのでそれで地上へと出ます。するとスクランブル交差点のスタバの前に出ます。

※A6出口はa、b、cと3つあります。bがスタバの正面で、それ以外はスタバの左右に出ますが位置自体はあまり変わりません。

渋谷駅のスクランブル交差点の出口③ 東横線・副都心線はA6b出口

東横線・副都心線からスクランブル交差点への出口は「A6b」になります。スクランブル交差点に面しているスタバの下に出ます。

それでは行き方です。

東横線・副都心線の渋谷駅からスクランブル交差点の行き方

①ホームから「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれた案内板を見つけ、指示通りにエスカレーターで上へいきます。※その他の路線であるJRや銀座線なども同じ方向です。

②エスカレーターを降りたら「DT 田園都市線 H 半蔵門線」の案内板に従って進みます。

③1分ほど歩くと、「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれたエスカレーターがあるので、それで上へといきます。すると田園都市線のホームに着きます。

④そのままホームをまっすぐ進むと、JR線や銀座線、ハチ公口への案内が書かれたエスカレーターがあるのでそれに乗って上へといきます。

⑤エスカレーターを降りたら、右斜め後ろ方向に「ハチ公改札」があるので、そこから出ます。

⑥改札を出たら、右斜め前に黄色い案内板で「出口A6」と書かれた階段があるので、それで上へいきます

階段を上がったら右折すると、すぐ右にまた階段(A6出口)があるのでそれで地上へと出ます。するとスクランブル交差点のスタバの前に出ます。

※A6出口はa、b、cと3つあります。bがスタバの正面で、それ以外はスタバの左右に出ますが位置自体はあまり変わりません。

渋谷駅のスクランブル交差点の出口④ 井の頭線は中央口

井の頭線からスクランブル交差点への出口は「中央口」になります。

それでは行き方です。

井の頭線の渋谷駅からスクランブル交差点の行き方

井の頭線の「中央口の改札」から出ます。

②出てすぐ左斜め前方にエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

③エスカレーターを降りたら地上なので、方向に進みます

④少し歩くと正面にスクランブル交差点があります。

渋谷駅のスクランブル交差点の出口⑤ 銀座線はスクランブルスクエア方面改札

銀座線からはスクランブルスクエア方面改札から出ます。

それでは行き方です。

銀座線の渋谷駅からスクランブル交差点の行き方

①まず最初に大事なのが「スクランブルスクエア方面改札」から出ることです。逆方向にも改札があるので念入りにチェックしてください。

②改札を出たら、左方向に券売機がありますが、その券売機のすぐ右に通路があるのでそこに行きます。

すぐに左へと曲がり、道なりにまっすぐ進みます。

30秒ほど歩くとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

⑥エスカレーターを降りると、そこはまだ2階です。一瞬分かりにくいですがすぐ右に下へのエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

⑦エスカレーターを降りたら地上です。すぐに右へと曲がります。

⑧少し歩くと、正面に「宮益坂下交差点」がありますが、左へと曲がります。

⑨すぐに高架下がありますが、その高架下を抜けるとスクランブル交差点があります。

渋谷駅のスクランブル交差点の出口まとめ

JR渋谷駅からスクランブル交差点への出口は「ハチ公口」で、各地下鉄からの出口は「A6b出口」でした。

迷いそうであれば、ハチ公を目指す方が分かりやすいかもしれません。地下からハチ公へは「A8出口」になり、それもスクランブル交差点に近い出口ですね。以上、しぶたまでした!

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも渋谷ストリームへの行き方や、今際の国のアリスの最初に出てきた渋谷駅のトイレが実はセットだったお話などおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました