渋谷駅の道玄坂方面の出口は何口?行き方&おすすめの待ち合わせ場所

道玄坂 渋谷駅

渋谷の道玄坂は、ハチ公前のスクランブル交差点のところから109の方へといく道のことです(町名にもなっています)。そして109を過ぎたあたりから上り坂になっています。

というわけで今回は、渋谷駅の道玄坂方面の出口は何口なのか?その行き方と、おすすめの待ち合わせ場所をしぶたまが紹介いたします!

渋谷駅の道玄坂方面の出口は「ハチ公口」と「0番出口」

まずJR渋谷駅から道玄坂方面と言えば、それはハチ公です。ハチ公前広場前のスクランブル交差点のあたりから道玄坂はスタートしているので目指すのはハチ公、つまり出口としては「ハチ公口」となります。JR線からはハチ公改札を出ればすぐです。

また各地下鉄(半蔵門線、田園都市線、東横線、副都心線からは「0番出口」を目指してください。この0番出口は109のすぐ奥にあるところにつながっています。道玄坂自体はハチ公前あたりからなんですけど、実際に道玄坂方面の出口と言われたらこの「0番出口」になりますね。

そして井の頭線の道玄坂方面と言えば、中央口の改札を出て「中央口」です。

銀座線は反対側にあるので道玄坂方面というのもむずかしいのですが、最短ルートとしては「スクランブルスクエア方面改札」を出て地上に降りてJRの「ハチ公口」を通過していきます。

それでは各路線からの行き方を見ていきましょう!

渋谷駅から道玄坂の行き方① JR線

JR線からの道玄坂方面の出口は「ハチ公口」を利用しましょう。

①JRの「ハチ公改札」を出たら、すぐ近くの「ハチ公口」から外に出ます

②ハチ公口を出たら、まっすぐ前方へと進むと「スクランブル交差点」があります。

右斜め前にスタバへの横断歩道がありますが、その1個左の横断歩道を渡ります

④横断歩道を渡ったら、その道をまっすぐ前に進みます。※正面に109が見えます。

⑤109の左へ抜ける道が「道玄坂」です。

スクランブル交差点を渡ったら、あとは2~3分も歩けば道玄坂の入口です。

渋谷駅から道玄坂の行き方② 半蔵門線・田園都市線

半蔵門線・田園都市線からは「道玄坂改札」を出て「A0出口」へ行きましょう。

①まずは「道玄坂改札」から出ます。

②改札を出ると正面にエスカレーターと階段があるので、ひとつ上の地下1階へと上がります。

③地下1階へと着いたら、前方に「A0出口」と書かれた黄色い案内板が出ているのでA0出口へと向かいます。

④地下道の一番奥がA0出口です。外に出ると109の少し奥に着き、そこが道玄坂の入口付近です。

A0出口はユニクロと直結している出口になるので、ユニクロに着けば正解です。

渋谷駅から道玄坂の行き方③ 東横線・副都心線

東横線・副都心線からは「道玄坂改札」を出て「A0出口」へ行きましょう。

①まずは「道玄坂改札」から出ます。

②改札を出ると正面にエスカレーターと階段があるので、ひとつ上の地下1階へと上がります。

③地下1階へと着いたら、前方に「A0出口」と書かれた黄色い案内板が出ているので、A0出口へ向かって進みます。

④地下道の一番奥がA0出口です。外に出ると109の少し奥に着き、そこが道玄坂の入口付近です。

A0出口はユニクロと直結している出口になるので、ユニクロに着けば正解です。

渋谷駅から道玄坂の行き方④ 井の頭線

井の頭線からは「出口(中央口)」と黄色い案内板で書かれた改札から出ましょう。

①まずは「中央口」の改札から出ます。

②改札を出たら左斜め前にエスカレーターがあるので、それで地上へと降ります。

③エスカレーターを降りたらすぐ左に曲がると、左斜め前にエスパスというパチンコ屋があるので、その左の道を進みます

次のT字路を右折します。※正面に109が見えます。

⑤そのまままっすぐ行くと109のある通りに出ます。そこが道玄坂の入口付近で、左方向へ登り坂となっています。

井の頭線の改札を出たら、道玄坂の入口付近までは数分で着く距離です。

渋谷駅から道玄坂の行き方⑤ 銀座線

銀座線からは「スクランブルスクエア方面」の改札から出ましょう。

①銀座線のホームから、まずは「スクランブルスクエア方面」の改札へと行きます。※逆側にも改札があるのでご注意を。

改札を出たら、左方向に券売機がありますが、その右に通路があるのでそこに行きます。

③通路に入ったらすぐ左へと曲がり、道なりにまっすぐ進みます。

④30秒ほど歩くとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

⑤エスカレーターを降りると、そこはまだ2階です。すぐ右に下へのエスカレーターがあるので、それでさらに下へと降ります。

⑥エスカレーターを降りたら地上です。すぐに右へと曲がります。

少し歩くと、正面に「宮益坂下交差点」があり、その手前左にJRの「宮益坂口」があるので、そこで建物内に入ります。

⑧そのまままっすぐ歩くと反対側の出口である「ハチ公口」があるので、そこから外に出ます。

⑨ハチ公口を出たら、まっすぐ前方へと進むと「スクランブル交差点」があります。

⑩右斜め前にスタバへの横断歩道がありますが、その1個左の横断歩道を渡ります

⑪横断歩道を渡ったら、その道をまっすぐ前に進みます。※正面に109が見えます。

⑤109の左へ抜ける道が「道玄坂」です。

銀座線は渋谷駅をはさんで反対側にあるので最も距離があります。ホームからは8~9分ほどかかります。

渋谷駅 道玄坂方面のおすすめ待ち合わせ場所

それでは渋谷駅の道玄坂方面の待ち合わせ場所を考えてみましょう

道玄坂方面の待ち合わせ場所① ハチ公前

道玄坂はハチ公前からの道なので、待ち合わせの定番中の定番であるハチ公前で待ち合わせをしても問題はないのですが、やはり人が多いのがネックですよね。

まあでも候補としては一番手になります。やはり誰でも知っているというのは最大の強みですね。

道玄坂方面の待ち合わせ場所② 109前

実際の道玄坂と言えば、やはりそのスタート地点は109です。なので109前で待ち合わせをするのもいいですね。

しかし109前は少し待ち合わせをしづらい雰囲気なので、若い女性なら問題ないですが、年配の男性だと待ちづらいかもしれません。まあ年配の男性は道玄坂で待ち合わせなんてしないかもですけど。

道玄坂方面の待ち合わせ場所③ おすすめはユニクロ道玄坂店

というわけでおすすめの待ち合わせ場所ですが、109のすぐ裏にある「ユニクロ道玄坂店」です。

各地下鉄からの出口としても紹介してきた「0番出口」は、このユニクロ道玄坂店に直結しています。なので地下鉄からは文句なしに行きやすく、かつ時間があったらユニクロをぶらぶらすることも可能な上に完全に屋内の移動となるので雨天もばっちり。

ほかの路線からも、道玄坂に行くのであれば必ず通る場所でもあるので問題はないでしょう。

さらにこのユニクロ道玄坂店はあまり大きな店舗ではなく、地下1階から地上2階までの3フロアのみ。そんなに混んでるわけでもないはずなので待ち合わせもしやすいのでおすすめです。

渋谷駅の道玄坂方面の出口&待ち合わせ場所まとめ

道玄坂方面の出口は、JRはハチ公口、地下鉄からは0番出口でした。行き方もそれほどむずかしくないかと思います。

そして道玄坂方面の待ち合わせ場所としては、①ハチ公前、②109前、③ユニクロ道玄坂店の3つです。どれも分かりやすく、ここはお好みかと思いますがおすすめとしては③ユニクロ道玄坂店ですね。

というわけで以上、しぶたまでした!

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも渋谷ヒカリエや渋谷サクラステージの行き方、宮益坂方面の出口の場所など渋谷駅のおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました