渋谷駅のハチ公の出口は何口?行き方&半蔵門線など地下からは何番出口か

ハチ公 渋谷駅

渋谷の代名詞といえば「ハチ公」ですよね。JR渋谷駅のすぐ目の前にあり、日本一有名な待ち合わせ場所と言っても過言ではないのではないでしょうか。

というわけで今回は、渋谷駅のハチ公への出口は何口なのか?その行き方をしぶたまが紹介いたします!

渋谷駅のハチ公の出口は「ハチ公口」と「8番出口」

渋谷駅のハチ公は有名すぎてそのまま出口の名前となっています。なのでハチ公の出口は「ハチ公口」です。JR線からは「ハチ公口改札」を出ればすぐのところにあります。

また半蔵門線や東横線など各地下鉄からは「8番出口」を目指してください。ハチ公への出口は分かりやすく「ハチ番出口」となっているのです。うそっぽいけど本当ですよ。

それでは各路線からハチ公への行き方を見ていきましょう!

渋谷駅からハチ公の行き方① JR線

JR線からはまず「ハチ公口改札」があるので、それを目指しましょう。

①JR線のホームから「ハチ公口改札」へ向かいます。※ホームの階より下へと行きます。

②ハチ公口改札を出たら、すぐ近くに「ハチ公口」の出口があるので外に出ます

③出口の前方50メートルくらいのところに「ハチ公」の像があります。人がとても多いのでなかなか見えないと思いますが、スクランブル交差点の手前の左の方です。

けっこうハチ公口から出てスクランブル交差点を渡っていますが、ハチ公の姿を見たのは数えるほどしかないですね。

渋谷駅からハチ公の行き方② 半蔵門線・田園都市線

半蔵門線と田園都市線は直通運転でつながっているので、同じホームに着きます。

まずは「ハチ公改札」から出ます。

②改札を出たら、すぐ右へと曲がります。

③すぐに黄色い案内板で「A8」と大きく書かれているエスカレーターで上へといきます。

④エスカレーターをおりたら、すぐ右へと曲がります。

⑤すこし進むと、左手にエスカレーターがあります。

⑥それに乗って上へと行くと、そのまま地上に出ます。そこがハチ公前の広場です。

⑦エスカレーターを降りたら右方向に「ハチ公」の像があります。

ハチ公改札を出たら、あとはA8出口を目指しましょう。

渋谷駅からハチ公の行き方③ 東横線・副都心線

東横線と副都心線の渋谷駅は地下にあります。まずは、田園都市線のホームを目指します。

①東横線の渋谷駅に着いたら、ホームから「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれた案内板を見つけ、指示通りにエスカレーターで上へいきます。※その他の路線であるJRや銀座線なども同じ方向です。

②エスカレーターを降りたたら「DT 田園都市線 H 半蔵門線」の案内板に従って進みます。

③1分ほど歩くと、「DT 田園都市線 H 半蔵門線」と書かれたエスカレーターがあるので、それで上へといきます。すると田園都市線のホームに着きます。

④そのままホームをまっすぐ進むと、JR線や銀座線、ハチ公口への案内が書かれたエスカレーターがあるのでそれに乗って上へといきます。

⑤エスカレーターを降りたら、右斜め後ろ方向に「ハチ公改札」があるので、そこから出ます。

⑥改札を出たら、すぐ右へと曲がります。

⑦すぐに黄色い案内板で「A8」と大きく書かれているエスカレーターで上へといきます。

⑧エスカレーターをおりたら、すぐ右へと曲がります。

⑨すこし進むと、左手にエスカレーターがあります。

⑩それに乗って上へと行くと、そのまま地上に出ます。そこがハチ公前の広場です。

⑪エスカレーターを降りたら右方向に「ハチ公」の像があります。

東横線・副都心線からはハチ公改札が遠いので少々面倒ですが、そこから出てしまえばあとは簡単です。

渋谷駅からハチ公の行き方④ 井の頭線

井の頭線は少し離れた位置にありますが、ハチ公へはJR以外のほかの路線に比べて近く、さらに地上なので目視しやすく分かりやすいです。

井の頭線の「中央口の改札」から出ます。

②出てすぐ左斜め前方にエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

③エスカレーターを降りると、すぐ前方に「横断歩道」があるので渡ります。

④横断歩道を渡ったら左へ曲がります。

⑤すぐにスクランブル交差点のある広場に出るので、そこが「ハチ公前広場」です。すぐ右手にハチ公の像があります。

井の頭線からは降りるエスカレーターさえ間違えなければ大丈夫です。

渋谷駅からハチ公の行き方⑤ 銀座線

銀座線からは少し距離があります。まずは出る改札を間違えないようにしましょう。

①まずホームの端にある「スクランブルスクエア方面改札」から出ます。※逆方向にも改札があるので注意してください。

改札を出たら、左方向に券売機がありますが、その右に通路があるのでそこに行きます。

③すぐに左へと曲がり、道なりにまっすぐ進みます。

④30秒ほど歩くとエスカレーターがあるので、それで下へと降ります。

⑤エスカレーターを降りると、そこはまだ2階です。すぐ右に下へのエスカレーターがあるので、それでさらに下へと降ります。

⑥エスカレーターを降りたら地上です。すぐに右へと曲がります。

少し歩くと、正面に「宮益坂下交差点」があり、その手前左にJRの「宮益坂口」があるのでそこから入ります。

まっすぐ進むと「ハチ公口」の出口があるので、そこから再び外に出ると「ハチ公前広場」です。左前方にハチ公の像があります。

以上が各路線からの行き方になります。

渋谷駅からハチ公の行き方まとめ

JR線にはハチ公口があり、出るとすぐハチ公前広場なので分かりやすいです。また各地下鉄からも「ハチ公改札」を目指せば「8番出口」は近いのでおすすめです。

銀座線からが最も分かりづらいと思いますが、出る改札を間違えないことと、とりあえず地上に降りてJRの駅を目指すようにしましょう。以上、しぶたまでした!

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも渋谷パルコやストリームへの行き方や、今際の国のアリスの最初に出てきた渋谷駅のトイレが実はセットだったお話などおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました