成田エクスプレスは予約なしで乗れる?Suicaで乗ってから支払いは可能なのか

成田エクスプレス 渋谷駅

先日、渋谷駅の成田エクスプレスの乗り場はどこなのかを記事にしました。

そこで今回はその続きとして、成田エクスプレスに予約なしで乗れるのか?はたまたSuicaのみで乗ることは可能なのか?なんだったら乗ってから支払いみたいなことは可能なのか?をしぶたまが調べてみました!

成田エクスプレスは予約なしで乗れるのか?

まずは、成田エクスプレスは予約なしでも乗れるのかどうか、です。

結論から言うと、乗れます。成田エクスプレスは予約なしでも乗ることはできます

新幹線だって、乗り場まで行ってしまえば乗ることはできますよね。成田エクスプレスも同様です。乗ろうと思えば乗れます。

ただし、成田エクスプレスは新幹線とは違って「自由席がない」のです。

成田エクスプレスに乗るのに必要なものは新幹線同様「乗車券」と「特急券」になるわけですが、成田エクスプレスの場合はこの特急券が指定席付きの特急券になります。

なので本来は事前にこの特急券を買ってから乗車しなければならないのですが、乗るだけであれば乗車券だけでも乗れてしまいます。

成田エキスプレスはSuicaで乗れる

なので成田エクスプレスは「Suicaでも乗ることは可能」です。

いまどきは新幹線でも、事前設定をしておけばSuicaで乗ることはできますが(現状は東海道新幹線と東北新幹線のみ)成田エクスプレスも乗ることができます。

問題は、新幹線と違って自由席がないため、乗ってからの支払いが発生するという点と、すべてが指定席のため、車内で支払いをしても指定席は買えないという点です。

まあ自由に空いている席に座って大丈夫なのですが、その座っている席の指定券を持っている人が来たら、当然ながら席をゆずらなければならないということで、心休まらないという問題はありますね。

成田エクスプレスは乗ってから支払いが可能

というわけで、成田エクスプレスは乗ってからの支払いが可能です。

Suicaで乗って、そのまま空いている席に座っていたら車掌さんがやってくるので、指定席無しの特急券の代金を支払います。

そうすれば指定席ではないものの、座っていくことができます。

成田エクスプレスは大型連休とかでなければ、まず空席はあると思いますので、メンタルが強い方はSuicaで特攻するのもありなのかなと思います。

成田エクスプレスはえきねっとチケットレスでSuicaでも指定席に

ちなみに「えきねっと」で事前にチケットレスサービスというので指定席を購入しておけば、Suicaだけでも普通に指定席に座れます。

まあこれが正しいSuicaでの乗り方となりますね。発車時刻の4分前まで購入可能みたいなので、そこそこぎりぎりでも大丈夫ですが、えきねっとで買うのも面倒だなという方は、平日とかであればもうSuicaだけで乗ったほうが早いのではないでしょうか。

渋谷駅から成田空港まで最安1510円で行く方法

ちなみに渋谷駅から成田空港まで最安価格の1510円で行く方法をしぶたまが発見しました!約半額になる行き方です。

こちらの記事でどうぞ!>> 渋谷駅から成田空港まで最安!1510円で行く方法

こちらもチェック!渋谷駅のおすすめ記事

ほかにも今際の国のアリスの最初に出てきた渋谷駅のトイレが実はセットだったお話や、神泉のかしわビストロバンバンに行ってみたお話しなどおすすめ記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました